1
学生時代の仲間は楽しそう♪

きのう来て下さったみなさんは、高校時代の同窓生とのこと。
もうウン十年前でも、会えばその時代にすぐ戻る!
本当にそうですよね♪
1年に一回は都心のホテルで集まり、そのほかに有志で今回のような小旅行を楽しんでいるそうです。
いいですね~♪
夕食後は私たちも仲間に入れていただいて、「今だから話そう(!)というお話」も聞いてしまいました!
お酒もみなさん、イケる口?
きのうはサントリー白州蒸留所にいらっしゃったそうです。
きょうは雪印チーズ研究所見学とのこと、試食のチーズを頂いたらきっとワインが欲しくなりますよ~!
楽しんできてくださいね♪
■
[PR]
▲
by kaze-michi
| 2017-07-13 22:58
| お客様
|
Trackback
|
Comments(0)
小淵沢今昔物語
きょうはそろんそろんフットパス。小淵沢周辺を歩きます。地元です!
サブタイトルは ~がんまくさんとチーズ研究所~
まずは、もうあと少しでお役目が終わるJR小淵沢駅。

7月上旬にできあがる新小淵沢駅。

立派ですが、もうすぐ今の駅舎が無くなってしまうと思うと、ちょっとフクザツ。
7月2日に新駅舎竣工祝いのお祭りを開催するとのことです。

駅の観光案内所の前で受付、そしてきょうの道守(ガイド)さんからコース説明がありました。
駅前商店街を行きます。「こういう地方の町にしてはシャッター通りにはなっていない。小さなお店がそれぞれがんばっています」という説明。ほんとうです!
私たちもスーパーにも行きますが、お肉屋さん、本屋さん、金物屋さん、電気屋さんなどけっこう利用しています。駄菓子屋さんもあります!それから「まちこぶ」も!
まず、到着したのが雪印チーズ研究所。
初めて中に入りました。

チーズができるまでのことをいろいろ教えて頂き、試食タイム!
おみやげを購入したのはいうまでもありません!ワインに合いそうなチーズをゲット♪

ここは北野神社。がんまくさんゆかりの神社です?以前お神楽を見たことがあります。

ここで道守さんが「がんまくさん」のお話の朗読をしてくれました。おやつタイムはお茶とさけるチーズ♪

小淵沢の名前の由来と言われる湧水。ひとまわりするとご利益がある、と聞けばみんなまわります!?
小淵沢関所跡の碑の横に建っていた標識。
右「つたき」左「かうふ」と彫ってあるみたいです。本来建っていた場所から移動したらしく左右が逆です?
きょうはイギリスの若いパパさんがファミリーで参加。
道祖神のようなものはイギリスにもありますか、と尋ねたら、あるそうです。ピルグリム(巡礼者?)のため?セイフティやハピネスを願って・・・と言っていたような?
地元の道もこうやってあるくと、いくつも発見があって楽しかったです。
チーズ研究所もお薦めです。予約をすればきょうのようにお話をしてもらえるみたいです。
今晩はもちろんチーズにワイン?!
サブタイトルは ~がんまくさんとチーズ研究所~
まずは、もうあと少しでお役目が終わるJR小淵沢駅。


7月2日に新駅舎竣工祝いのお祭りを開催するとのことです。


私たちもスーパーにも行きますが、お肉屋さん、本屋さん、金物屋さん、電気屋さんなどけっこう利用しています。駄菓子屋さんもあります!それから「まちこぶ」も!
まず、到着したのが雪印チーズ研究所。
初めて中に入りました。



ここは北野神社。がんまくさんゆかりの神社です?以前お神楽を見たことがあります。



右「つたき」左「かうふ」と彫ってあるみたいです。本来建っていた場所から移動したらしく左右が逆です?
きょうはイギリスの若いパパさんがファミリーで参加。
道祖神のようなものはイギリスにもありますか、と尋ねたら、あるそうです。ピルグリム(巡礼者?)のため?セイフティやハピネスを願って・・・と言っていたような?
地元の道もこうやってあるくと、いくつも発見があって楽しかったです。
チーズ研究所もお薦めです。予約をすればきょうのようにお話をしてもらえるみたいです。
今晩はもちろんチーズにワイン?!
■
[PR]
▲
by kaze-michi
| 2017-05-17 23:31
| フットパス
|
Trackback
|
Comments(0)
1
八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。
by kaze-michi
最新の記事
新緑ウォーク2018 |
at 2018-04-21 22:59 |
編集会議、大詰め? |
at 2018-04-20 22:59 |
シャクナゲ&花桃♪ |
at 2018-04-19 23:25 |
Rico Mar(リコマル) |
at 2018-04-18 22:34 |
クリムゾンの疾走 |
at 2018-04-17 22:13 |
いのちの岐路に立つ |
at 2018-04-16 12:14 |
ユスラウメ満開♪ |
at 2018-04-15 13:40 |
花桃開花♪ |
at 2018-04-14 23:02 |
日野春・見法寺への桜ウォーク |
at 2018-04-12 22:41 |
神宮川の桜並木 |
at 2018-04-11 23:35 |
継続は力だなぁ・・・ |
at 2018-04-10 22:15 |
和蔵珈琲店 |
at 2018-04-09 22:26 |
桃の里ウォーク2018 |
at 2018-04-08 22:38 |
次々に咲きだしました♪ |
at 2018-04-07 23:56 |
ペンション振興会の総会2018 |
at 2018-04-06 23:04 |
カテゴリ
全体いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳南麓風景街道
ノルディックウォーキング
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
2006年八ケ岳紅葉情報
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
八ヶ岳耳より情報
4月3日のひろば
手話
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類
記事ランキング
お気に入りブログ
移動探査基地ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...
風路のリンク
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
いのちの作法
葦牙-あしかび-
希望のシグナル
塩尻東座FROM EAST
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●ウインドスター八ヶ岳
●ひといき荘
キッチンハートランド
手打ちそば処 藤乃家
フィリア美術館
(有)アシスト
歌声バンド「歌おう屋」
CABIN_zakka+cafe
ずーむいん八ケ岳
八ケ岳高原こぶちさわライフ
八ケ岳~小淵沢の風を感じて
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
JIM-NET
マガジン九条
祝の島(ほうりのしま)
いのちの作法
葦牙-あしかび-
希望のシグナル
塩尻東座FROM EAST
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●ウインドスター八ヶ岳
●ひといき荘
キッチンハートランド
手打ちそば処 藤乃家
フィリア美術館
(有)アシスト
歌声バンド「歌おう屋」
CABIN_zakka+cafe
ずーむいん八ケ岳
八ケ岳高原こぶちさわライフ
八ケ岳~小淵沢の風を感じて
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
JIM-NET
マガジン九条
最新のコメント
阿部様 風路です。 コ.. |
by kaze-michi at 22:57 |
千葉の阿部です 最新号.. |
by tama at 21:52 |
阿部様 コメントありが.. |
by kaze-michi at 22:48 |
こんばんは千葉の阿部です.. |
by tama at 23:05 |
阿部さま、コメントありが.. |
by kaze-michi at 12:36 |
こんばんは 千葉の阿部.. |
by tama at 21:18 |
風路です。 クララさん.. |
by kaze-michi at 23:50 |
故郷福岡へ!ようこそ。 .. |
by クララ at 18:13 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
タグ
小淵沢(160)八ヶ岳歩こう会(158)
小淵沢ペンション振興会(118)
八ヶ岳(106)
北杜市(89)
おつきゆきえ(79)
映画(76)
風のたより(75)
カミーノ(72)
スノーシュー(71)
花情報(67)
風路(54)
風の通り路(47)
清里(45)
杉山亮(43)
お客様(42)
アイリッシュパブ(41)
おいしいお店(38)
信玄棒道(37)
宮沢賢治(35)
ライフログ
最新のトラックバック
室堂から望む北アルプスの名峰 |
from dezire_photo &.. |
イスラム建築の最高峰、ス.. |
from dezire_photo &.. |
第047回【東ティモール.. |
from 地球の裏側ニュース【ラテンア.. |
『桃(タオ)さんのしあわ.. |
from e-note 2005 |
小海線の快速列車「さわや.. |
from ローカルニュースの旅 |
幻の焼酎「こぼれ種」をゲ.. |
from 「清里日報」 ~管理人のひと.. |