カミーノ箸置き
きました。注文していた箸置き!

コンチャ(ホタテ貝)と黄色の矢印。うれしいな~♪
「アトリエ・地球の道」めぐみさんの作品です。
ビーチグラスとはビンなどのガラスの破片が熊野灘の荒波によって丸くなったものだそうです。
めぐみさんは熊野古道のガイドでもあり、手書きの絵地図やこういう作品を作るアーティストでもあります。ひとつひとつ手作りとのこと。
熊野古道とカミーノは交流があり、「共通巡礼手帳」も発行しています。
いつか熊野古道も歩いて、二つの道の巡礼者となりたいものです。
きょうは、お客様がお帰りになったあと、強力サポートが来てくれました。
ただの黒い板と化していたタブレットが、蘇えりました♪
こちらもうれしい♪

コンチャ(ホタテ貝)と黄色の矢印。うれしいな~♪
「アトリエ・地球の道」めぐみさんの作品です。
ビーチグラスとはビンなどのガラスの破片が熊野灘の荒波によって丸くなったものだそうです。
めぐみさんは熊野古道のガイドでもあり、手書きの絵地図やこういう作品を作るアーティストでもあります。ひとつひとつ手作りとのこと。
熊野古道とカミーノは交流があり、「共通巡礼手帳」も発行しています。
いつか熊野古道も歩いて、二つの道の巡礼者となりたいものです。
きょうは、お客様がお帰りになったあと、強力サポートが来てくれました。
ただの黒い板と化していたタブレットが、蘇えりました♪
こちらもうれしい♪
▲
by kaze-michi
| 2019-07-30 22:25
| うれしい♪楽しい♪
|
Trackback
|
Comments(0)
ただいま~!2019

空港内で今回の旅最後のオレンジ生しぼりジュースを頂き、スペインの大地の味をかみ締めました♪

ビルバオからパリ、パリでの乗り継ぎが2回目なのにやっぱりわかりづらかったです。
ターミナルEのMゲートというのを聞きまくり・・・
バスに2回乗るし・・・みなさん自力でたどりついているんだろうか?
ともかくなんとかパリから東京行きの飛行機に乗れました!
飛行機のアナウンスも日本語があって心強い。
4日の朝スペインをたって、5日の朝、到着。

外にでたとたん「蒸し暑い」という感覚を思い出しました。
ビルバオは30℃あっても「ほんとにそんなに高いの?」と思うくらいでした。
でも八ヶ岳に帰ってくれば、やっぱりいいな♪
きょうはセルベッサで乾杯して早めに休みます。
▲
by kaze-michi
| 2019-07-05 20:05
| カミーノ・北の道
|
Trackback
|
Comments(0)
1日目その2(Mogro~ Viveda)16.3キロ
きょうはできればサンティリャーナデルマルという町まで行きたいと思っていましたが、20キロ近くあるし、初日なので無理は・・・しま(できま)せん!
小雨が降ったり止んだりという天気。

坂を上っていくと教会のような広場があり、ちょっと休憩。
雲が湧いて、その光景もすてきです。

歩き始めて6キロくらいのところで、年配の女性が近づいてきて、スペイン語で話しかけてきます?
どうも「すぐ先を曲がらず真っ直ぐ行きなさい。そして右にまがるとマルだ」と言っているようです???
すぐ先のカミーノの標識は右折。迷いましたがまっすぐ行ってみました。
大正解でした! 脚力不安で初日なので大助かり。

途中うれしいBAR(バル)もあり、MARという駅もありました。

きょうはサンテリャーナ・デル・マルの手前5キロまで。
初日にしてはがんばったかな?と自画自賛。腰もなんとか・・・?
小雨が降ったり止んだりという天気。

雲が湧いて、その光景もすてきです。

歩き始めて6キロくらいのところで、年配の女性が近づいてきて、スペイン語で話しかけてきます?
どうも「すぐ先を曲がらず真っ直ぐ行きなさい。そして右にまがるとマルだ」と言っているようです???
すぐ先のカミーノの標識は右折。迷いましたがまっすぐ行ってみました。
大正解でした! 脚力不安で初日なので大助かり。


きょうはサンテリャーナ・デル・マルの手前5キロまで。
初日にしてはがんばったかな?と自画自賛。腰もなんとか・・・?
▲
by kaze-michi
| 2019-06-20 23:55
| カミーノ・北の道
|
Trackback
|
Comments(0)
FEVE(スペインの電車)
サンタンデール駅からいくつめかのMonpiaという駅が前回のゴールでした。
今回はその駅から2つ飛ばして(^^;)Mogroという駅からスタートします。
国鉄はRENFEというようですが、ここから出ている電車はFEVEと書いてありました。
ここがサンタンデール駅。

切符は窓口で買えました。チケットを穴から入れて、出てきたチケットを取ると扉が開きます。
(扉の向こうで切符を取るのかと思って、開くのをずっと待っていました・・・)

無事乗れました!

Mogro駅到着。
巡礼者と思われる3人の若者もここで降りました。

今回のはじめのいっぽを踏み出しました!・・・が、最初から道を間違えたようです。3人の若者の姿が見えません・・・
駅近くまで戻って矢印を発見。先がおもいやられます・・・
今回はその駅から2つ飛ばして(^^;)Mogroという駅からスタートします。
国鉄はRENFEというようですが、ここから出ている電車はFEVEと書いてありました。
ここがサンタンデール駅。

切符は窓口で買えました。チケットを穴から入れて、出てきたチケットを取ると扉が開きます。
(扉の向こうで切符を取るのかと思って、開くのをずっと待っていました・・・)


巡礼者と思われる3人の若者もここで降りました。

駅近くまで戻って矢印を発見。先がおもいやられます・・・
▲
by kaze-michi
| 2019-06-20 22:29
| カミーノ・北の道
|
Trackback
|
Comments(0)
ビルバオの朝

ビルバオ第一日目の朝♪
ホテルの近くにビルバオ駅があり、そこまで入って駅の構内のカフェで朝食。
このスーモデナランハ(オレンジジュース)が最高においしいのです。
スペインに来たなと実感する味♪

朝食後、バスセンターまで行きます。

ホテルから徒歩約30分。バスセンターでサンタンデールまでのチケットを購入。
14:30のバス。2時間ほどでサンタンデール。予約したホテルの名前を忘れてしまって焦りましたがなんとか見つけられてほっとしました。
いよいよあしたから歩き出します。
▲
by kaze-michi
| 2019-06-19 22:48
| カミーノ・北の道
|
Trackback
|
Comments(0)
ビルバオへ
成田空港10時30分に出発の便に乗るため、8時過ぎに空港へ。
チェックインをして、・・・ネットでチケットを買う時にパスポート番号も記入してあるので、Eチケット(A4の用紙に印刷してきた)さえいらないようで、機械にパスポートを差し入れると搭乗券が出てきました。(ペラペラの紙ですが)

12時間半かけてパリ着。
ここで5時間待ってビルバオ行きの飛行機に乗ります。

空港内で軽食(ハンバーガー)。スターバックスでお水を買おうと思って10人位の列の後に並んだら、なんと現金で買ったのは私だけでした!みなさんカードかスマホ。時代はキャッシュレス!?
現地時間の夜の11時ごろビルバオ着。長い長い1日でした。
飛行機の中では「ボヘミアンラプソディ」と樋口さんの「炎の岳(やま)」を読了。
チェックインをして、・・・ネットでチケットを買う時にパスポート番号も記入してあるので、Eチケット(A4の用紙に印刷してきた)さえいらないようで、機械にパスポートを差し入れると搭乗券が出てきました。(ペラペラの紙ですが)

12時間半かけてパリ着。
ここで5時間待ってビルバオ行きの飛行機に乗ります。

空港内で軽食(ハンバーガー)。スターバックスでお水を買おうと思って10人位の列の後に並んだら、なんと現金で買ったのは私だけでした!みなさんカードかスマホ。時代はキャッシュレス!?
現地時間の夜の11時ごろビルバオ着。長い長い1日でした。
飛行機の中では「ボヘミアンラプソディ」と樋口さんの「炎の岳(やま)」を読了。
▲
by kaze-michi
| 2019-06-18 23:39
| カミーノ・北の道
|
Trackback
|
Comments(0)
その1gを削りだせ!

いろいろなガイドブックには、中高年は重くても8キロまで、と書いてあります。
昨年もかなり削って、8キロ以内に収めたのですが、今回はさらに!
秤を置いて、Tシャツや下着もこちらの方が10グラム軽い・・・という感じで選んでいます。
「その1秒を削りだせ」とは東洋大の駅伝の選手たちの合言葉だったような?
それに習って!?
それから速乾性というシャツをモンベルで揃えました。
洗濯物が乾かないときがあり、濡れた衣類はグンと重くなります・・・
それでも、これに水が500~1000が加わるとかなりズッシリときます。
腰が耐えられるかな?
ともかくも・・・いよいよあした出発です。
▲
by kaze-michi
| 2019-06-17 23:01
| カミーノ・北の道
|
Trackback
|
Comments(0)
みたび北の道へ
昨年暮れに腰を痛めて、半分(以上)諦めていました。
少しずつ痛みが薄れてはきましたが、かがんだ姿勢や長時間同じ姿勢をしていると、やはり鈍痛があります。
が!・・・この時期になると・・・
カミーノが呼んでいる!!!

というわけで、・・・
カミーノ北の道に行ってくることにしました。
なんと、2回行ってまだ3分の1しか歩けていません!しかも一部は電車。
この調子だとあと4回行かなくちゃ・・・ですが、もう今回が最後かな?(昨年もそう思いました)
直前になっても、
・・・12時間の飛行機に耐えられるかな?
・・・重い荷物背負って歩けるかな?
と不安ですが、無理せず、電車やバスも使えるときは使って、途中から観光でもいいし・・・
というくらいのつもりで、あさってから約2週間行ってきます!
少しずつ痛みが薄れてはきましたが、かがんだ姿勢や長時間同じ姿勢をしていると、やはり鈍痛があります。
が!・・・この時期になると・・・
カミーノが呼んでいる!!!

というわけで、・・・
カミーノ北の道に行ってくることにしました。
なんと、2回行ってまだ3分の1しか歩けていません!しかも一部は電車。
この調子だとあと4回行かなくちゃ・・・ですが、もう今回が最後かな?(昨年もそう思いました)
直前になっても、
・・・12時間の飛行機に耐えられるかな?
・・・重い荷物背負って歩けるかな?
と不安ですが、無理せず、電車やバスも使えるときは使って、途中から観光でもいいし・・・
というくらいのつもりで、あさってから約2週間行ってきます!
▲
by kaze-michi
| 2019-06-16 22:46
| カミーノ・北の道
|
Trackback
|
Comments(0)
浅草へ

きょうはぴかぴかの快晴です♪
美しい山々を眺めながら東京へ。
行き先は浅草界隈。外国の方も大勢いてにぎやかです♪
人力車をひくお兄さんたちが英語で客引き(?)をしているのも観光地らしい。
外国旅行をすると、現地の人に親切にしてもらうこと何度もあります。
スペインでは現地の人以外にも、同じ巡礼者の人に親切にしてもらったこと数知れず。
巡礼道(カミーノ)には韓国の方が多く、韓国の方は日本語がわかるという人もいて、通訳してもらったり、料理をごちそうになったりもしました♪
だから、日本に来る外国の方にも、機会があればできるだけ手助けできたら、と思ってはいます。
しかし!・・・突然英語等で話しかけられたら、きっとドギマギしてしまうのは目にみえていますが・・・
都内じゃ道を聞かれても、乗り換えを聞かれても難しそうだし。(こっちがききたい)
それでも・・・笑顔で会釈してくれただけでもうれしかったので、「楽しんでくださいね」の気持ちだけは持っているようにしたいです。
▲
by kaze-michi
| 2019-06-13 11:46
|
Trackback
|
Comments(0)
フリマ相談と報告会
きょうは5月27日(月)・28日(火)に小淵沢のかっこうで行われるフリーマーケットの相談。
27日は10時から18時、28日は10時から15時です。
太極拳や、音楽演奏などもある予定。
もうすぐチラシもできるので、詳しくは後日。
夜は楽しい報告会。
「あ~あそこね!」「あれはおいしいよね♪」と共感できることがいろいろあって、カーニャ(生ビール)も進んじゃいます!

何回やってもいいね♪ 運転手さん、お疲れ様!
27日は10時から18時、28日は10時から15時です。
太極拳や、音楽演奏などもある予定。
もうすぐチラシもできるので、詳しくは後日。
夜は楽しい報告会。
「あ~あそこね!」「あれはおいしいよね♪」と共感できることがいろいろあって、カーニャ(生ビール)も進んじゃいます!

何回やってもいいね♪ 運転手さん、お疲れ様!
▲
by kaze-michi
| 2019-04-16 23:08
| うれしい♪楽しい♪
|
Trackback
|
Comments(0)
八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。
by kaze-michi
最新の記事
ひな菊のお節♪ |
at 2019-12-12 22:25 |
古道・青梅街道ウォークその1.. |
at 2019-12-11 23:47 |
11年目の「いのちの作法」 |
at 2019-12-09 23:45 |
温かな日 |
at 2019-12-08 22:19 |
平和と愛を歌う♪ |
at 2019-12-07 22:54 |
北八は白かった! |
at 2019-12-06 18:02 |
中村哲さん・・・ |
at 2019-12-05 16:37 |
12月の月例会 |
at 2019-12-04 20:51 |
12月の雨 |
at 2019-12-02 23:56 |
ワイン食堂 KOKICHI(.. |
at 2019-12-01 22:15 |
スンドゥブチゲ |
at 2019-11-30 23:27 |
う~寒っ!山はきれい♪ |
at 2019-11-29 23:03 |
山梨平和ミュージアムと千鳥ヶ淵 |
at 2019-11-28 22:57 |
厨房工事もう少し |
at 2019-11-26 22:18 |
最後は「HUKU笑i」 |
at 2019-11-25 22:57 |
大西つねきさん |
at 2019-11-24 22:29 |
四季料理「留羽」 |
at 2019-11-23 22:44 |
釜山港 |
at 2019-11-22 22:50 |
「研修」3日目 |
at 2019-11-21 22:13 |
諏訪から歩く中山道第1回 |
at 2019-11-20 22:37 |
カテゴリ
全体いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳南麓風景街道
ノルディックウォーキング
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
2006年八ケ岳紅葉情報
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
八ヶ岳耳より情報
4月3日のひろば
手話
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類
記事ランキング
お気に入りブログ
移動探査基地ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...
風路のリンク
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
いのちの作法
葦牙-あしかび-
希望のシグナル
塩尻東座FROM EAST
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●ウインドスター八ヶ岳
●ひといき荘
キッチンハートランド
手打ちそば処 藤乃家
フィリア美術館
(有)アシスト
歌声バンド「歌おう屋」
CABIN_zakka+cafe
ずーむいん八ケ岳
八ケ岳高原こぶちさわライフ
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
飛矢崎雅也Official Site
JIM-NET
マガジン九条
祝の島(ほうりのしま)
いのちの作法
葦牙-あしかび-
希望のシグナル
塩尻東座FROM EAST
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●ウインドスター八ヶ岳
●ひといき荘
キッチンハートランド
手打ちそば処 藤乃家
フィリア美術館
(有)アシスト
歌声バンド「歌おう屋」
CABIN_zakka+cafe
ずーむいん八ケ岳
八ケ岳高原こぶちさわライフ
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
飛矢崎雅也Official Site
JIM-NET
マガジン九条
最新のコメント
阿部様 台風お見舞い申.. |
by kaze-michi at 00:04 |
こんばんは 千葉の阿部.. |
by tama at 21:12 |
志村様、わざわざご連絡あ.. |
by kaze-michi at 19:35 |
阿部さま いつもうれし.. |
by kaze-michi at 20:44 |
こんばんは 千葉の阿部で.. |
by tama at 22:01 |
ちえちゃん! コメント.. |
by kaze-michi at 14:24 |
先日は大変お世話になりま.. |
by ちえちゃん at 23:09 |
sarusaM1さま .. |
by kaze-michi at 22:39 |
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
more...
タグ
小淵沢(193)八ヶ岳歩こう会(162)
小淵沢ペンション振興会(129)
八ヶ岳(115)
北杜市(105)
風のたより(91)
カミーノ(83)
おつきゆきえ(81)
映画(79)
スノーシュー(75)
花情報(70)
お客様(68)
風路(66)
風の通り路(61)
アイリッシュパブ(52)
甲州街道(50)
清里(49)
杉山亮(44)
信玄棒道(41)
おいしいお店(38)
宮沢賢治(38)
フットパス(36)
ヴラダン・コチ(34)
はじめのいっぽパレード(33)
塩尻東座(32)
七賢蔵開き(32)
スペイン(31)
やつねっと(31)
グランフォンド八ヶ岳(29)
白磁の人(28)
ライフログ
最新のトラックバック
made my day |
from made my day |
naruzu3.exbl.. |
from naruzu3.exblog.. |
室堂から望む北アルプスの名峰 |
from dezire_photo &.. |
イスラム建築の最高峰、ス.. |
from dezire_photo &.. |
第047回【東ティモール.. |
from 地球の裏側ニュース【ラテンア.. |
『桃(タオ)さんのしあわ.. |
from e-note 2005 |