カラタチの実
北原白秋作詞の「からたちの花」は6番まであり、4番目に実を詩っています。
♪からたちも 秋はみのるよ まろいまろい 金のたまだよ
きのうのウォークの途中に落ちていた丸い黄色の実。
#
by kaze-michi
| 2023-11-12 20:25
| 植物観察
|
Trackback
|
Comments(0)
棒道日和♪

きょうは「八ヶ岳歩こう会」の棒道ウォーク。
きのうの冷たい雨は止んだものの、集合場所に集まってきた参加者は口々に「寒いね~」!
お日様が出てくれば次第に暖かくなり、歩き始めたらちょうどいいくらい。
山々も美しい!
紅葉のピークは過ぎたようですが、赤や黄やオレンジの木々は、ついついカメラを向けたくなります。
棒道は初めて・・・という方も何人か。
「いいコースですね」と言っていただき、うれしかったです♪(そうでしょう!)
何度歩いてもいいコースなんです!
受付風景。
会長さんのお話、その後ストレッチ。
湧水館前で出発前に集合写真。手に持っているのはポッキー!
11月11日はポッキーの日&棒道の日(八ヶ岳歩こう会命名!?)
山々はくっきり。
紅葉きれい♪
棒道に入り、女取湧水との分岐。
十一面観音像。
少し登ります。
紅葉きれい♪
モデルもバックもステキです♪
紅(黄)葉もおしゃべりも楽しみながら
お馬さんに遭遇!エンデュランス競技が行われているのです。(早朝お出かけになったお客様も!)
観音様を囲んで集合写真。
これぞ棒道!
お日様の光を浴びてカラマツの葉が舞い落ちる様は「金の針降る・・・」と詠まれています。
道の駅こぶちさわで昼食タイム。陽だまりでお弁当組とお蕎麦屋さんに入る組と・・・
午後の部出発。紅葉きれい♪
紅葉回廊その3?はかなり散っていて紅葉の絨毯となっています。
もうすぐゴール。
三分一湧水公園までお迎えに来てくれた会長さんとOさんのツーショット。
終わってみれば、天気は上々。紅葉も楽しめて、まさしく「棒道ウォーク日和」でした!
#
by kaze-michi
| 2023-11-11 23:40
| 八ケ岳歩こう会
|
Trackback
|
Comments(0)
棒道を歩きませんか♪
きのうから乗馬のお客様が連泊です。
エンデュランス競技が行われているそうです。
きょうは生憎の雨・・・小雨ですが・・・
あしたは晴れるようです

あした早朝お出かけとのこと、私たちはそのあと棒道ウォークに出かける予定。
紅葉の最後の煌めきが見られることと思います(希望)
9:30三分一湧水館駐車場に集合です。
どなたも大歓迎!(参加費500円)
申し込み不要です。時間までにお出でください。
ポッキーを持って棒道を歩きましょう♪(11月11日はポッキーの日だそうです
)

写真は2日前の馬術競技場の紅葉。大分散っています。
雨の中、長坂駅前広場には何人くらいの方が行ってくださったのでしょう?
東京は4000人の方が集まったとか・・・?!
#
by kaze-michi
| 2023-11-10 22:20
| 八ケ岳歩こう会
|
Trackback
|
Comments(0)
お見舞い
きょうは通院やうれしいお誘いもあったのですが、どれもキャンセルしてコックの実家へ。
義母のお見舞いです・・・まだまだ油断はできませんが、一応きょう退院できそうということで。
これから時々、通うようになるかもしれません。
腹が減っては・・・と、しっかりエネルギー補給。
1名は日帰り、もう1名は明日かえって来る予定。仕事のため!
#
by kaze-michi
| 2023-11-08 22:50
| 仕事やあれこれ
|
Trackback
|
Comments(0)
「人 水 命」2024年
届きました♪
ペシャワール会のカレンダー「人 水 命」2024年。
毎月中村さんの珠玉のことばが書かれています。
北杜市でも上映会をやってくれて、一度見ていますが、できればもう一度見たい!と思いつつ、諸々の用事あって断念
残念に思っていたところでした。
ガザで毎日多くの子どもを含む人々が殺されています。
それを止めることができない人間社会。
停戦ということばさえ、拒否をする国が多いとか?・・・この国も 

停戦ではなく、一時休止なら賛成とか・・・???
中村哲さんのように、ただただ命を救いたいという行動こそ求められていると思う・・・のは少数派?
でも、イギリスでもアメリカでもインドでもトルコでも・・・道路や広場を埋め尽くす人々がFree GAZAと声をあげている写真や動画を見ました。
少数ではないと思いたい・・・です。
あした午後4時から長坂の駅前広場でスタンディングあるそうです。
映画も多くの人が見に来ていたそうです。
#
by kaze-michi
| 2023-11-07 22:44
|
Trackback
|
Comments(0)
八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。
by kaze-michi
最新の記事
逸見路を歩く第1回 |
at 2023-11-30 22:58 |
鏡開きはいつ? |
at 2023-11-29 20:59 |
納会ウォーク2023下見 |
at 2023-11-27 22:19 |
隆祥館書店&再会 |
at 2023-11-25 22:39 |
関西飲み歩き旅行最終日 |
at 2023-11-24 22:47 |
関西飲み歩き旅行2日目 |
at 2023-11-23 22:13 |
関西飲み歩き旅行1日目 |
at 2023-11-22 22:29 |
初冬のリハビリ道 |
at 2023-11-20 22:19 |
逸見路を歩く第1回下見 |
at 2023-11-19 22:54 |
初雪2023 |
at 2023-11-18 22:02 |
中山道2日目・大湫宿 |
at 2023-11-17 22:14 |
中山道1日目・十三峠 |
at 2023-11-16 21:41 |
リハビリは5ヶ月 |
at 2023-11-15 21:50 |
秋晴れ♪ |
at 2023-11-14 22:10 |
晩秋から冬へ |
at 2023-11-13 21:49 |
カラタチの実 |
at 2023-11-12 20:25 |
棒道日和♪ |
at 2023-11-11 23:40 |
棒道を歩きませんか♪ |
at 2023-11-10 22:20 |
お見舞い |
at 2023-11-08 22:50 |
「人 水 命」2024年 |
at 2023-11-07 22:44 |
風路のリンク
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
以前の記事
2023年 11月2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
more...
カテゴリ
全体いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類
記事ランキング
最新のコメント
コメントありがとうござい.. |
by kaze-michi at 09:47 |
風の三郎社 風の又三郎 .. |
by 森田 ユウイチ at 00:32 |
阿部様 いつも温かいコ.. |
by kaze-michi at 22:34 |
こんにちは 千葉の阿部.. |
by tama at 13:09 |
阿部さま 通信読んで頂.. |
by kaze-michi at 22:32 |
こんばんは 千葉の阿部.. |
by tama at 22:30 |
阿部様 感想ありがとう.. |
by kaze-michi at 22:25 |
こんばんは 千葉の阿部で.. |
by tama at 22:33 |
お気に入りブログ
移動探査基地ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...
タグ
小淵沢(306)八ヶ岳歩こう会(167)
北杜市(148)
お客様(138)
小淵沢ペンション振興会(131)
八ヶ岳(131)
八ケ岳(107)
風路(107)
風の通り路(102)
映画(101)
風のたより(94)
カミーノ(87)
おつきゆきえ(81)
スノーシュー(78)
花情報(72)
アイリッシュパブ(67)
塩尻東座(67)
信玄棒道(62)
清里(62)
雪(58)
散歩(57)
小深沢川遊歩道(52)
甲州街道(51)
甲斐駒ヶ岳(51)
杉山亮(47)
沖縄(45)
おいしいお店(44)
宮沢賢治(41)
七賢蔵開き(40)
やつねっと(38)