八ヶ岳歩こう会は楽しいですよ!
毎月、月曜日は「八ヶ岳歩こう会」の定例の会議。
10時からペンションペアハットさんで行われます。
少し前から午前中では終わらなくなり、お弁当持参で午後2時頃まで話し合うようになりました。
一応理事となっている人が中心ですが、誰でも参加OK。
普通こういう会議は役についているため仕方なく出る、ということが多いと思うのですが、この会は、八ヶ岳が好きで歩くことが好き、という人たちの集まりなので、話し合いも実り多く?雑談も楽しく、漬物等の差し入れも豊富で、参加するのが楽しみという稀有な会議となっています。
私たちは、3ヶ月前位から書記を仰せつかっているので、気合をいれ?ノートを準備。
これからそのノートをまとめます。
スノーシューを楽しみながら、もう予定には梅や桜・桃の花見ウォークや新緑と温泉ウォークなど、楽しそうな例会が入ってきています。
八ヶ岳歩こう会の例会はどなたでも参加できます。
歩こう会のホームページにはこれからの予定も載っています。
(風路のホームページにも載せていく予定)
ぜひ一緒に八ヶ岳の里山を歩きませんか!
10時からペンションペアハットさんで行われます。
少し前から午前中では終わらなくなり、お弁当持参で午後2時頃まで話し合うようになりました。
一応理事となっている人が中心ですが、誰でも参加OK。
普通こういう会議は役についているため仕方なく出る、ということが多いと思うのですが、この会は、八ヶ岳が好きで歩くことが好き、という人たちの集まりなので、話し合いも実り多く?雑談も楽しく、漬物等の差し入れも豊富で、参加するのが楽しみという稀有な会議となっています。
私たちは、3ヶ月前位から書記を仰せつかっているので、気合をいれ?ノートを準備。
これからそのノートをまとめます。
スノーシューを楽しみながら、もう予定には梅や桜・桃の花見ウォークや新緑と温泉ウォークなど、楽しそうな例会が入ってきています。
八ヶ岳歩こう会の例会はどなたでも参加できます。
歩こう会のホームページにはこれからの予定も載っています。
(風路のホームページにも載せていく予定)
ぜひ一緒に八ヶ岳の里山を歩きませんか!
#
by kaze-michi
| 2006-02-06 15:55
| 散歩・ウォーキング・ハイキング
|
Trackback
|
Comments(0)
入笠湿原&大沢山スノーシュー

小淵沢ペンション振興会・ポレポレクラブ主催のスノーシューイベントはおかげさま毎年好評で、昨年あたりから、レンタルスノーシューの調達に苦労するくらいになってきました。
ありがたいです。
スノーシューはそれくらい魅力あるものなんだなぁ!と改めて思います。
自分たちが楽しいのだから、お客様にもつい薦めたくなってしまいます。
そして、歩くことが好きであればほぼ誰でも楽しめるという手軽さがいいです。
寒くないですか?と聞かれることもありますが、それが不思議!
寒がりの私でも、あまり寒さを感じないのです。
初め寒くても歩き出すとポカポカと暖かくなることがほとんどです。
特にきょうは快晴!
マナスル山荘で山菜そばとお目当てのきなこ餅を頂いき、大沢山に向かう途中から見えて来る雪を被った中央アルプス、御岳、穂高・・・何度見ても、美しい・・・
誘った方たちも「来て良かった!」と言って下さったので、私たちもうれしいです。
次回のポレポレクラブのスノーシューイベントは2月15日(水)です。
サンメドゥズスキー場のリフトを使用して、八ケ岳の懐に抱かれるような雪の世界を楽しみたいと思います。ぜひご一緒に!
#
by kaze-michi
| 2006-02-05 21:38
| イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
なんと贅沢な生活!

窓をあけると、ため息のでるような甲斐駒ヶ岳が見えました。
2階の客室から撮ってみました。北岳もカラマツの向こうに少し見えます。
きょうはペンションあるびおんさんに誘われ、蓼科方面の初めてのスノーシューワールドに行ってきました。木々が雪におおわれ、陽の光にキラキラ輝いて本当に美しかったです。

#
by kaze-michi
| 2006-02-03 00:07
| 八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
|
Trackback
|
Comments(0)
きょうは見えないけれど

きのうもきょうもまだ1月とは思えないくらい暖かい。
ストーブは焚いていますが。
(写真は28日の朝)
#
by kaze-michi
| 2006-01-31 17:12
| 八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
|
Trackback
|
Comments(0)
すき屋が好きや?
えーすき屋とは吉野家のような牛丼屋チェーンです。
実は私は一度も行ったことが無いです。多分。(吉野家と間違えて入ったことはあるかも)
政府が輸入再開を決定した時、すき屋の会社(ゼンショーというそうです)は、一企業としてアメリカに調査に行って「これではまだ安全が確保されたとは言えないと思うので、アメリカ産牛肉を使わないという判断をした」とテレビで言っていました。
一企業がわかることがどうして政府がわからなかったのでしょう?
事前に調査もしないで安全と言っていたなんてひどいじゃないですか!
(中川農水大臣が事前に調査するという約束を破ったことを認めていました。「お破りになった」と言われればそうだ、というふうに)
そして危険な骨があんなに堂々と輸入されてあわててまた禁止にするなんてひどすぎる!
もう出回っているものも何トンもあるというじゃないですか!
うちではアメリカ産牛肉をお出しすることはありませんが、お客様に食べるものを提供するという立場としては、食べ物の安全ということは大問題です。
私たちも外食する時出所のわからない牛肉が入った料理はなんだか食べる気にならなくなりました。食いしん坊の私たちにとって、これって悲しい・・・
牛丼をもしも食べることがあったら・・・「すき屋」にします。
実は私は一度も行ったことが無いです。多分。(吉野家と間違えて入ったことはあるかも)
政府が輸入再開を決定した時、すき屋の会社(ゼンショーというそうです)は、一企業としてアメリカに調査に行って「これではまだ安全が確保されたとは言えないと思うので、アメリカ産牛肉を使わないという判断をした」とテレビで言っていました。
一企業がわかることがどうして政府がわからなかったのでしょう?
事前に調査もしないで安全と言っていたなんてひどいじゃないですか!
(中川農水大臣が事前に調査するという約束を破ったことを認めていました。「お破りになった」と言われればそうだ、というふうに)
そして危険な骨があんなに堂々と輸入されてあわててまた禁止にするなんてひどすぎる!
もう出回っているものも何トンもあるというじゃないですか!
うちではアメリカ産牛肉をお出しすることはありませんが、お客様に食べるものを提供するという立場としては、食べ物の安全ということは大問題です。
私たちも外食する時出所のわからない牛肉が入った料理はなんだか食べる気にならなくなりました。食いしん坊の私たちにとって、これって悲しい・・・
牛丼をもしも食べることがあったら・・・「すき屋」にします。
#
by kaze-michi
| 2006-01-31 11:53
| 平和・社会のこと
|
Trackback
|
Comments(2)
八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。
by kaze-michi
最新の記事
逸見路を歩く第1回 |
at 2023-11-30 22:58 |
鏡開きはいつ? |
at 2023-11-29 20:59 |
納会ウォーク2023下見 |
at 2023-11-27 22:19 |
隆祥館書店&再会 |
at 2023-11-25 22:39 |
関西飲み歩き旅行最終日 |
at 2023-11-24 22:47 |
関西飲み歩き旅行2日目 |
at 2023-11-23 22:13 |
関西飲み歩き旅行1日目 |
at 2023-11-22 22:29 |
初冬のリハビリ道 |
at 2023-11-20 22:19 |
逸見路を歩く第1回下見 |
at 2023-11-19 22:54 |
初雪2023 |
at 2023-11-18 22:02 |
中山道2日目・大湫宿 |
at 2023-11-17 22:14 |
中山道1日目・十三峠 |
at 2023-11-16 21:41 |
リハビリは5ヶ月 |
at 2023-11-15 21:50 |
秋晴れ♪ |
at 2023-11-14 22:10 |
晩秋から冬へ |
at 2023-11-13 21:49 |
カラタチの実 |
at 2023-11-12 20:25 |
棒道日和♪ |
at 2023-11-11 23:40 |
棒道を歩きませんか♪ |
at 2023-11-10 22:20 |
お見舞い |
at 2023-11-08 22:50 |
「人 水 命」2024年 |
at 2023-11-07 22:44 |
風路のリンク
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
以前の記事
2023年 11月2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
more...
カテゴリ
全体いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類
記事ランキング
最新のコメント
コメントありがとうござい.. |
by kaze-michi at 09:47 |
風の三郎社 風の又三郎 .. |
by 森田 ユウイチ at 00:32 |
阿部様 いつも温かいコ.. |
by kaze-michi at 22:34 |
こんにちは 千葉の阿部.. |
by tama at 13:09 |
阿部さま 通信読んで頂.. |
by kaze-michi at 22:32 |
こんばんは 千葉の阿部.. |
by tama at 22:30 |
阿部様 感想ありがとう.. |
by kaze-michi at 22:25 |
こんばんは 千葉の阿部で.. |
by tama at 22:33 |
お気に入りブログ
移動探査基地ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...
タグ
小淵沢(306)八ヶ岳歩こう会(167)
北杜市(148)
お客様(138)
小淵沢ペンション振興会(131)
八ヶ岳(131)
八ケ岳(107)
風路(107)
風の通り路(102)
映画(101)
風のたより(94)
カミーノ(87)
おつきゆきえ(81)
スノーシュー(78)
花情報(72)
アイリッシュパブ(67)
塩尻東座(67)
信玄棒道(62)
清里(62)
雪(58)
散歩(57)
小深沢川遊歩道(52)
甲州街道(51)
甲斐駒ヶ岳(51)
杉山亮(47)
沖縄(45)
おいしいお店(44)
宮沢賢治(41)
七賢蔵開き(40)
やつねっと(38)