白峰三山が美しい

早いもので今年の1月に日本橋から歩きだしたときから1年がたとうとしています。
1回目に100人を越す方が参加してくださったときには本当にうれしい驚きでした。
東京を離れるにしたがって参加者はだんだん少なくなってくるだろう、という予想は裏切られ(!)なんと今回は2番目に多い参加人数となりました。131名です。うれしいです!


上着を脱いで八ケ岳歩こう会Tシャツ姿で歩く人多数 \(^^)/
優秀なTシャツ販売員の皆様。営業部長と仕入れ部長と販売部長?「色も多数取り揃えております」「在庫残り少なくなってきましたよ~!」
終始北岳・間の岳に見守られているようなコースでした。
茶道峠からは富士山が見えてしばし撮影タイムとなりました。

茶道峠を下りたところに三条夫人の菩提寺円光院、そこからすぐに武田神社です。
ここでゴール、「500選の道のパスパート」を持った方には押印します。(300円かかります!)
各都道府県に10ヶ所位ずつある500選の道を歩くのを楽しみにしているウォーカーがたくさんいらっしゃるそうです。
甲州街道ウォークで各回の通行手形(=参加証)がたまってくると、最後まで集めたくなるようなものかもしれません。
by kaze-michi
| 2008-12-08 23:20
| 八ケ岳歩こう会
|
Trackback(2)
|
Comments(2)


タイトル : 12/8甲州街道ウォーク(石和宿〜甲府宿)
11月に続き12月も甲州街道ウォークに参加して参りました。 今回は石和宿〜甲府宿の16kmです。 朝10:20にJR石和駅前に集合した参加者はなんと131名。 予定以上の多さ(月曜日ですが・・)に配布する手形が不足してしまいました。 きらきら太陽が輝く最高の天気のもとスタート。 旧市街地はちょっと道幅が狭く大人数では歩きにくい。 酒折宮 酒折宮で一休み後、ぶどう畑を見ながら、甲斐善光寺へ。 甲斐善光寺 10年くらい前に自転車で訪れた記憶を思い出しながら昼食。 昼食後は茶道峠をえっせ...... more
11月に続き12月も甲州街道ウォークに参加して参りました。 今回は石和宿〜甲府宿の16kmです。 朝10:20にJR石和駅前に集合した参加者はなんと131名。 予定以上の多さ(月曜日ですが・・)に配布する手形が不足してしまいました。 きらきら太陽が輝く最高の天気のもとスタート。 旧市街地はちょっと道幅が狭く大人数では歩きにくい。 酒折宮 酒折宮で一休み後、ぶどう畑を見ながら、甲斐善光寺へ。 甲斐善光寺 10年くらい前に自転車で訪れた記憶を思い出しながら昼食。 昼食後は茶道峠をえっせ...... more

今回もお天気に恵まれ大成功でしたね。
だんだん八ヶ岳に近くなって来ました。
これからも宜しくお願いします。
だんだん八ヶ岳に近くなって来ました。
これからも宜しくお願いします。
0
八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。
by kaze-michi
最新の記事
風神亭でライブ |
at 2023-09-23 22:32 |
甲府は今日も暑かった |
at 2023-09-22 22:07 |
リハビリ3回目 |
at 2023-09-21 22:24 |
8の字ウォーク・もうひとつの棒道 |
at 2023-09-20 23:12 |
敬老の日 |
at 2023-09-18 22:21 |
また会いましょう! |
at 2023-09-17 22:20 |
美味しい出前♪ |
at 2023-09-15 20:54 |
鏝絵ウォークは報告待ち |
at 2023-09-13 22:58 |
リハビリ2回目 |
at 2023-09-12 22:06 |
江戸巡礼古道ウォーク第6回 |
at 2023-09-11 22:21 |
下見・歩くのは少し |
at 2023-09-10 20:30 |
卒寿の会 |
at 2023-09-08 22:27 |
2ヶ月ぶりの月例会 |
at 2023-09-06 21:50 |
初リハビリ! |
at 2023-09-04 20:00 |
厨房で拍手 |
at 2023-09-03 14:05 |
骨折その後 |
at 2023-08-30 22:51 |
観音平から三味線滝へ |
at 2023-08-28 22:08 |
風切りの里ウォーク下見 |
at 2023-08-27 22:35 |
江戸巡礼古道ウォーク最終回下見 |
at 2023-08-26 22:34 |
江戸巡礼古道ウォーク第7回・.. |
at 2023-08-25 22:01 |
風路のリンク
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
以前の記事
2023年 09月2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
more...
カテゴリ
全体いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類
記事ランキング
最新のコメント
阿部様 いつも温かいコ.. |
by kaze-michi at 22:34 |
こんにちは 千葉の阿部.. |
by tama at 13:09 |
阿部さま 通信読んで頂.. |
by kaze-michi at 22:32 |
こんばんは 千葉の阿部.. |
by tama at 22:30 |
阿部様 感想ありがとう.. |
by kaze-michi at 22:25 |
こんばんは 千葉の阿部で.. |
by tama at 22:33 |
阿部様 通信の感想、.. |
by kaze-michi at 13:53 |
千葉の阿部です。 .. |
by tama at 20:47 |
お気に入りブログ
移動探査基地ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...
タグ
小淵沢(304)八ヶ岳歩こう会(167)
北杜市(148)
お客様(135)
小淵沢ペンション振興会(131)
八ヶ岳(126)
八ケ岳(107)
風路(107)
風の通り路(102)
映画(101)
風のたより(94)
カミーノ(87)
おつきゆきえ(81)
スノーシュー(78)
花情報(72)
塩尻東座(67)
アイリッシュパブ(67)
清里(61)
信玄棒道(60)
散歩(56)
雪(56)
小深沢川遊歩道(51)
甲州街道(51)
甲斐駒ヶ岳(50)
杉山亮(47)
沖縄(45)
おいしいお店(44)
宮沢賢治(41)
七賢蔵開き(40)
やつねっと(37)