人気ブログランキング | 話題のタグを見る

甲州街道2回目

甲州街道2回目_f0019247_17164174.jpg
前日八王子泊。
京王高尾駅で、始発電車でやってきたメンバーを迎えようと待ち構えていたら、最初にやってきたケンさん夫妻のあわてた様子!「あれっ2人だけ?」と聞くと焦った表情で「あとでゆっくり話す」とどこかに行ってしまいました。その後2人また2人とやってきたメンバーの話では、なんとKさんが始発電車の中にリュックを忘れてきたとか・・・車掌さんに話したり、高尾駅で相談したりとてんやわんやだったそうです。ウォークの前にもう万歩計は2000歩になっていたとか・・・

などとウォーク開始前から楽しい?エピソードを提供しつつ(リュックの中身はほとんど食べ物で財布はポシェットの中だったとのこと、立ち直りは早かったようです?)、一路下高井戸へ。
駅改札口に2人、降りたところに2人・・・と誘導係に立っていてもらい、残り一同は玉川上水公園へ。名簿配布・受付・地図や通行手形などの準備をして参加者を待ちます。

甲州街道2回目_f0019247_1794913.jpg甲州街道2回目_f0019247_1710873.jpg
お~だんだん参加者が集まってきてくれます。うれしいな~♪

甲州街道2回目_f0019247_17104731.jpg甲州街道2回目_f0019247_1711201.jpg
今回はリボンを配り、リュックに結んでおいて頂きます。これがあると甲州街道歩きの方とわかります。

甲州街道2回目_f0019247_17195017.jpg甲州街道2回目_f0019247_1720490.jpg
←八ヶ岳歩こう会の旗です。
→今回の担当者がコース説明をしています。


さあ出発!後からの報告によれば145名もの方が参加して下さったそうです。
以下、今回の見どころ。甲州街道2回目_f0019247_1750120.jpg甲州街道2回目_f0019247_17501853.jpg










(左上)布多天神社・(右上)近藤勇像で集合写真3組目

甲州街道2回目_f0019247_17505766.jpg甲州街道2回目_f0019247_1751184.jpg









味の素スタジアム。右上の選手はどなたでしょう?

甲州街道2回目_f0019247_17514857.jpg甲州街道2回目_f0019247_17524119.jpg









(左上)東京オリンピックのマラソン折り返し地点・(右上)大國魂神社近くの高札場。(その向かいは由緒ある酒屋。そこに吸い込まれていく人々もあり)

集合写真を撮ることに燃えていた撮影隊の目論見は半ば成功?近藤勇像の前で3回に分けて撮影。(60人位?)大國魂神社で40人くらいか?(上の写真は近くにいた参加者で撮りました)参加者全員というのはかなりたいへん!3回目はどうかな~?

大國魂神社では、コメントをよく書いてくださる多摩おばさんとのサプライズの出会いもあって感激!差し入れの銘菓「武蔵野日誌」「ショコラ」おいしくいただきました。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。次回は3月11日(火)府中宿から横山宿(八王子)まで歩きます。
by kaze-michi | 2008-02-11 23:51 | 八ケ岳歩こう会 | Trackback | Comments(4)
Commented by すみれ at 2008-02-12 21:31 x
え~~~!!!!多磨おばさんに会えたの?
きのう帰ってきてから下のコメント読んでそうと知っていれば、、と思っていたところだったのですよ。
わたしはもうお参りに行く元気がなくてずっと神社の入り口付近にいたのですが。。。
Commented by kaze-michi at 2008-02-12 22:25
すみれさん、そうなんですよ!
びっくりしました。すごくうれしかったです。差し入れもおいしかったですよ~。
がんばって奥まで歩いていったご褒美?
Commented by 多摩おば at 2008-02-13 17:01 x
お会いできて嬉しかったです♪
八ヶ岳の方々と多摩で会う…感激でした(^^♪
フフフ、もしかしたら、すみれさんと、すれ違ったかな~。
Commented by kaze-michi at 2008-02-13 22:32
多摩おばさん、思いもかけないところで会えて、こちらこそ感激です!


八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。


by kaze-michi

最新の記事

風神亭でライブ
at 2023-09-23 22:32
甲府は今日も暑かった
at 2023-09-22 22:07
リハビリ3回目
at 2023-09-21 22:24
8の字ウォーク・もうひとつの棒道
at 2023-09-20 23:12
敬老の日
at 2023-09-18 22:21
また会いましょう!
at 2023-09-17 22:20
美味しい出前♪
at 2023-09-15 20:54
鏝絵ウォークは報告待ち
at 2023-09-13 22:58
リハビリ2回目
at 2023-09-12 22:06
江戸巡礼古道ウォーク第6回
at 2023-09-11 22:21
下見・歩くのは少し
at 2023-09-10 20:30
卒寿の会
at 2023-09-08 22:27
2ヶ月ぶりの月例会
at 2023-09-06 21:50
初リハビリ!
at 2023-09-04 20:00
厨房で拍手
at 2023-09-03 14:05
骨折その後
at 2023-08-30 22:51
観音平から三味線滝へ
at 2023-08-28 22:08
風切りの里ウォーク下見
at 2023-08-27 22:35
江戸巡礼古道ウォーク最終回下見
at 2023-08-26 22:34
江戸巡礼古道ウォーク第7回・..
at 2023-08-25 22:01

風路のリンク

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
more...

カテゴリ

全体
いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類

記事ランキング

最新のコメント

阿部様 いつも温かいコ..
by kaze-michi at 22:34
こんにちは 千葉の阿部..
by tama at 13:09
阿部さま 通信読んで頂..
by kaze-michi at 22:32
こんばんは 千葉の阿部..
by tama at 22:30
阿部様 感想ありがとう..
by kaze-michi at 22:25
こんばんは 千葉の阿部で..
by tama at 22:33
阿部様  通信の感想、..
by kaze-michi at 13:53
千葉の阿部です。 ..
by tama at 20:47

お気に入りブログ

移動探査基地
ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...

タグ

(304)
(167)
(148)
(135)
(131)
(126)
(107)
(107)
(102)
(101)
(94)
(87)
(81)
(78)
(72)
(67)
(67)
(61)
(60)
(56)
(56)
(51)
(51)
(50)
(47)
(45)
(44)
(41)
(40)
(37)

ライフログ


夕凪の街桜の国


村長ありき―沢内村 深沢晟雄の生涯


アフガニスタンの大地とともに―伊藤和也遺稿・追悼文集


えーえんとくちから 笹井宏之作品集

最新のトラックバック

ブログパーツ

検索

ファン

ブログジャンル

中部
映画

画像一覧