2007年 11月 10日
うちでもマクロビ?
うちの近くにもレストランができました。
玄米ごはんや分づき米、菜食はかなり好き。(でも魚や肉も好き・・・。なんでもおいしくいただきます ^^;)
うちのお米は、ペンションたん歩゜歩゜のりぃさんの親戚の農家から毎年1年分を玄米で購入しています。そこは新潟県魚沼郡津南町(魚沼産コシヒカリ!)。おいしいですよ~!今年ももうすぐペンション仲間と米買出しツアーに出かける予定です。(昨年の買出しツアー)
買って来ると、今までは町に何箇所かあるコイン精米機で、5キロか10キロずつ精米していましたが、前からあまり場所を取らない家庭用の小さな精米機を買いたいと思っていました。



さっそく初精米してみました。お客様がいらっしゃるのできょうは白米。少し胚芽も残っているみたい。お~炊き上がりました。炊きたてごはんのいいにおい・・・ちょっと味見・・・おっ、いいかも!
夏などは1度に10キロくらい精米しないと間に合いませんが、これからのオフシーズン、少人数のお客様のときは、もしリクエストがあれば5分づき米とかにしてお出ししようかな。

ぬかは、ジップロックに入れて冷凍しています。
春のタケノコ茹でるのに使ったり、庭に使ったり、重宝していますよ(^^♪
何より、その日の気分で、精米の仕方を選べるのが気に入っています。。。
そうそう、五分づき、とか三分づきとか気分や料理によって選べるのがうれしいです。