人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風路のこぶちさわ日記

kazemiti.exblog.jp

八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。

ことばが輝くとき

風路11周年アニバーサリーとして企画したおつきゆきえさん朗読会は、無事終了しました。来てくださったみなさん、ありがとうございました。いい時間でしたね。

9日の夜の宮沢賢治さん。風路のために選んでくれたような3作品でした。
ここ、八ケ岳小淵沢の地に決めたとき、きっと、そんな会話をしていたんだろうな・・・
と思うような話。
山や森や林との間(ま)の取り方、こんなにいい関係だったことがあったんだ・・・
と感じるような話。
それにこんな色っぽい話も書いていたんですか!
深いぞ、宮沢賢治さん!まだまだ全然知らないな。

10日は朝もやの中。朝食中にどんどん雲が晴れていって、甲斐駒ケ岳の頂上が見えてきました。暖かくてストーブも要らないくらいです。
餌台にヤマガラ・カワラヒワ・シジュウカラが次々やってきて、「きのうの賢治さんの話を思い出すわね」 と朗読を聞かれたお客様同士でお話されていました。

きょうは大人のための絵本の会。
今回ももちろん思いました。「世の中にこんな素敵な絵本があったのか!」
今回のテーマは「受容」
片山健さんの絵も素敵!イスラエルの絵本も楽しい!

ゆきえさんの解説がまた最高です♪

ゆきえさんが朗読してくれることばはそのことば本来の輝きを持っている、と思う。
好きは好き、美しいは美しい・・・・と。

ことばが輝くとき_f0019247_23253077.jpg

ゆきえさんを駅まで送り、その後竹内常一さんの講演会を聞きに「生涯学習センターこぶちさわ」へ。もう終わりのほうだったので、あまり内容はわからず?
その後夕陽を浴びる八ケ岳に向かって帰ってきました。なんてきれいなんだ!
Commented by 多摩おば at 2006-12-11 09:23
とっても素敵な日でしたね♪ 
私・・・想像して、うらやましがってます。
さて、12周年記念は・・・・?(ハハハ、早すぎるか)
Commented by kaze-michi at 2006-12-11 09:43
多摩おばさん、おはようございます!
至福の時間でしたよ~!
12周年記念、待ってます(^^)
あっその前にたんぽぽさんと合同の朗読会もやる予定なので、そちらもよろしくお願いします!
Commented by 七つ森 at 2006-12-12 13:01
 周平さん、和子さん、楽しかったよ~!おいしかったよ~!嬉しかったよ~!ありがとう。地元なのに、初めて風路に宿泊体験!夕食は何度も予約してみんなで頂いたことはあったけど。一つ一つこだわった食材を、名コックが絶妙に料理したおいしいご飯をゆきえさんといただきながら、ゆきえさんファンの常連さんと盛り上がり、ゆきえさんの朗読に浸れた2日間。超多忙でストレスフルな日々の中、自分へのご褒美と決めていた二日間だったけど、想像以上に素敵な時間を過ごすことができて、本当にありがとう。
 午後の竹内先生の教育基本法の勉強会では、主催者で司会者で竹内先生のお世話係りだったので最後までゆっくりいられなかったのがただ一つの心残り。
 竹内先生との勉強会はとても有意義で、政府が今まで基本法を解釈改正して、たいせつにしてこなかった、その言葉の遣い方ときたら、賢治のま逆。気持ち悪い!そんな日本語あり?ないよね。ってものでした。
 
Commented by kaze-michi at 2006-12-12 18:50
七つ森さん、すご~く楽しい時間空間でしたね!なんて表現したらいいのか・・・
風路の11周年をあんなに豊かな気持ちで過ごすことができて、われながらいい企画だったな~と自画自賛しちゃっています。

竹内先生の話も最初から聞きたかったです。
この基本法のこと、もっと問題点をしっかり伝えられるようになりたいと思いました。

ゆきえさんの伝えてくれるものの中に、教育が目指す方向も指し示されていると思う・・・けど、今まさに変えようとしている方向は反対だよね・・・
by kaze-michi | 2006-12-10 23:03 | おつきゆきえ・賢治・絵本 | Trackback | Comments(4)

八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。


by kaze-michi