津南町へ米買出しに行く
きょうは恒例のお米の買出しです。行く先はペンションたん歩゜歩゜のりぃさんの親戚の農家。りぃさんは新潟県魚沼郡津南町の出身。お米は正真正銘魚沼産こしひかり、というわけです。毎年11月、新米が採れるこの時期に仲間のペンション数軒が協力して買い出しに出かけます。
朝8時にたん歩゜歩゜さんに集合。あるびおんさん、月下草舎さんがすでに待っていました。長野自動車道を通り、新潟県に入って信濃川沿いに北上したところが津南です。川の両側の山々の斜面の紅葉が見事。早めに着いたので以前行った竜が窪まで行ってみました。まわりの紅葉が終わっていても緑色の神秘的な美しさは変わりません。

お昼過ぎ到着。まずはすでに玄米30kgに袋詰されたコシヒカリを、倉庫からワゴン車2台に積み込む力仕事。う~重い!?
それが終わると自家製採り立て野菜をたっぷり使った心尽くしのお料理の数々が待っています!これがこの買出しの1番の楽しみ♪(^^)
料理担当にとっては、とても勉強にもなります・・・よね!(あっちのお皿もうまそうだな・・・)
おいしいお酒もこたえられません! 運転手さんには申し訳ありませんが・・・
炊き込みごはんとお蕎麦まで!
おなかいっぱいです。ご馳走様!

畑から直接自分で収穫した白菜・キャベツ・大根・ブロッコリ・パセリ等々をおみやげにいただき、帰路につきました。
・・・玄米の新米は食べる分だけ精米しますが、ご飯を炊いているときから
とてもいい匂いがして、炊き上がったお米はつやつや光っています。
信濃川と森にはぐくまれたお米や野菜は秋から冬にかけての私たちの
極上の楽しみのひとつです・・・ ( 「風の通り路」24号より)


お昼過ぎ到着。まずはすでに玄米30kgに袋詰されたコシヒカリを、倉庫からワゴン車2台に積み込む力仕事。う~重い!?
それが終わると自家製採り立て野菜をたっぷり使った心尽くしのお料理の数々が待っています!これがこの買出しの1番の楽しみ♪(^^)

おいしいお酒もこたえられません! 運転手さんには申し訳ありませんが・・・
炊き込みごはんとお蕎麦まで!
おなかいっぱいです。ご馳走様!

畑から直接自分で収穫した白菜・キャベツ・大根・ブロッコリ・パセリ等々をおみやげにいただき、帰路につきました。
・・・玄米の新米は食べる分だけ精米しますが、ご飯を炊いているときから
とてもいい匂いがして、炊き上がったお米はつやつや光っています。
信濃川と森にはぐくまれたお米や野菜は秋から冬にかけての私たちの
極上の楽しみのひとつです・・・ ( 「風の通り路」24号より)
by kaze-michi
| 2006-11-17 23:04
| 風路の食事・食材・賄い
|
Trackback
|
Comments(0)
八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。
by kaze-michi
最新の記事
逸見路を歩く第1回 |
at 2023-11-30 22:58 |
鏡開きはいつ? |
at 2023-11-29 20:59 |
納会ウォーク2023下見 |
at 2023-11-27 22:19 |
隆祥館書店&再会 |
at 2023-11-25 22:39 |
関西飲み歩き旅行最終日 |
at 2023-11-24 22:47 |
関西飲み歩き旅行2日目 |
at 2023-11-23 22:13 |
関西飲み歩き旅行1日目 |
at 2023-11-22 22:29 |
初冬のリハビリ道 |
at 2023-11-20 22:19 |
逸見路を歩く第1回下見 |
at 2023-11-19 22:54 |
初雪2023 |
at 2023-11-18 22:02 |
中山道2日目・大湫宿 |
at 2023-11-17 22:14 |
中山道1日目・十三峠 |
at 2023-11-16 21:41 |
リハビリは5ヶ月 |
at 2023-11-15 21:50 |
秋晴れ♪ |
at 2023-11-14 22:10 |
晩秋から冬へ |
at 2023-11-13 21:49 |
カラタチの実 |
at 2023-11-12 20:25 |
棒道日和♪ |
at 2023-11-11 23:40 |
棒道を歩きませんか♪ |
at 2023-11-10 22:20 |
お見舞い |
at 2023-11-08 22:50 |
「人 水 命」2024年 |
at 2023-11-07 22:44 |
風路のリンク
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
以前の記事
2023年 11月2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
more...
カテゴリ
全体いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類
記事ランキング
最新のコメント
コメントありがとうござい.. |
by kaze-michi at 09:47 |
風の三郎社 風の又三郎 .. |
by 森田 ユウイチ at 00:32 |
阿部様 いつも温かいコ.. |
by kaze-michi at 22:34 |
こんにちは 千葉の阿部.. |
by tama at 13:09 |
阿部さま 通信読んで頂.. |
by kaze-michi at 22:32 |
こんばんは 千葉の阿部.. |
by tama at 22:30 |
阿部様 感想ありがとう.. |
by kaze-michi at 22:25 |
こんばんは 千葉の阿部で.. |
by tama at 22:33 |
お気に入りブログ
移動探査基地ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...
タグ
小淵沢(306)八ヶ岳歩こう会(167)
北杜市(148)
お客様(138)
小淵沢ペンション振興会(131)
八ヶ岳(131)
八ケ岳(107)
風路(107)
風の通り路(102)
映画(101)
風のたより(94)
カミーノ(87)
おつきゆきえ(81)
スノーシュー(78)
花情報(72)
アイリッシュパブ(67)
塩尻東座(67)
信玄棒道(62)
清里(62)
雪(58)
散歩(57)
小深沢川遊歩道(52)
甲州街道(51)
甲斐駒ヶ岳(51)
杉山亮(47)
沖縄(45)
おいしいお店(44)
宮沢賢治(41)
七賢蔵開き(40)
やつねっと(38)