110号は能登旅行

千葉の阿部です。
「通信」最新号、激速で届きました。
ブログ記事から想定して、まさかこんなに早く届くとは…!
驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
いつもありがとうございます。
①能登観光応援
変わらぬアクティブな行動力に感動しています。
能登の方々には何よりの励みになったのではないでしょうか。
東日本大震災の時に実感したのですが
観光でも良いので現地に足を伸ばしてほしい、
若しくは被災地の物品を購入して欲しいということです。
そのことが経済復興にも繋がるし、被災してるけども「必要とされている」という感覚が、生きる力に繋がっていった気がします。自治体を通じて「お金を貰う」「やって貰う」だけでは受け身になるだけで、将来的に「独り立ち」できなくなります。実感しています…。
とはいいつつも、あの当時わが故郷釜石方面に頂いた数多くの温かく思いやりに満ちたお心遣いは、14年たっても忘れる事が出来ません。感謝・感謝…!です。
②中山道関ケ原
剥離骨折にも負けずの行程、ご苦労様でした。
「やいとうどん」で日常の「凝り」も緩和したものと推測します。無理せずに残り70kmを完歩してください。
私ごとですが
今年のGWは一人暮らししている
実家の母のところへ1週間滞在してきました。
何かとやることが多く「ノンビリ」はできませんでしたが、
それでも雨の日以外は早朝、6時から山菜採りにでかけたりしたので千葉の生活では味わえないリズムを楽しみました。
(熊、大丈夫でした=笑笑)
ボケないでいてくれる母の存在に感謝しつつ
私自身の「老化=劣化」を再認識した1週間でもありました。
風路さまも内外共に多事多難の御様子。
くれぐれも無理せず御自愛ください。
重ね重ね
ありがとうございました。
おやすみなさい
いつもは細切れの時間で通信を少しずつ出していますが、今回はまとまった時間でできたので、早く届けられた方だと思います。
能登に行ってみて、東北大震災のことにも思いを馳せました。
もう14年たっていても、まだまだということも多いのでしょうね。
お母さまのところで1週間過ごされたとのこと、とても良い時間だったのではないでしょうか?
体力低下は仕方のないことですが、できることを無理せずやっていくしかないですよね。
これからまた酷暑の夏となりそう?です。
どうぞご自愛ください!