人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

風路のこぶちさわ日記

赤沢宿2025

赤沢宿2025_f0019247_10542272.jpg


もう何度も訪ねている赤沢宿。
今回は初めてマイクロバスで行きます。
小淵沢から約2時間半・・・家を出る時からだと3時間!

それでも、何度も行きたくなるのは何故かな?
セツブンソウやフクジュソウの群落ももちろんですが、その佇まいが魅力なんですよね。
七面山の麓の集落でもあり、七面山に登る人達でたいそう賑わったそうです。
一度登ってみたいですが、かなりの登山で、最近の体力脚力ではもう難しい・・・と思われます?

今回は、できるだけアンカーに遅れない、アンカーをお待たせしないというのが目標!


最初の登りは、車のお世話に・・・
これで、かなり体力温存!?

赤沢宿2025_f0019247_10555672.jpg

すぐに江戸屋さん!
大女将も女将さんも去り、今は若い息子さんが宿を切り盛りしているのだとか?

何代も続く宿の、造りや、間取りや柱や、いろいろ説明してくださいました。
「一緒に記念写真を」のお願いにも快く。
風路の常連のお客様の親戚にあたることから、もうご縁があるとしか思えません!


フクジュソウとセツブンソウは今年は冬が寒かったせいか、まだちょっと早いようでした。
特にセツブンソウは、今は保護のため?立ち入れないところもあり、遠くからなのでスマホ写真では限界あり・・・

赤沢宿2025_f0019247_12110981.jpg

このフクジュソウが咲いているところまでが、距離は短いですが、急登!
自分の足の現状を忘れ、途中まで来て「しまった!」
下りるときはもっとたいへん・・・

なんとか、かばいつつゆっくりおりれば・・・武蔵屋さんのそば定食が待っています♪
地元のご婦人たちが、やっているそうです。
28人がどっと押し寄せたので、厨房はてんてこまい!?
「従業員見習い」として、お運び等のお手伝い・・・?

赤沢宿2025_f0019247_12114887.jpg

打ち立て・ゆでたてお蕎麦に炊き込みごはん、野菜の天ぷら・煮物に漬物に、デザートまで!
残念なのは「ル」のつくものが無かったこと。
以前缶ビールがあったような・・・とても聞けるような状況ではなかったですが。

赤沢宿2025_f0019247_12120056.jpg

早く食べ終えて、外で待っている人たちで1枚。暖かい日で良かったです。
これからどんどん梅や桜も咲いてくることと思います。

「お万の方」が建つ滝まで、思ったより距離があり、ずいぶん遅れてしまいました。
やっと着いたときには、みなさんで記念写真を撮っている最中。
呼んで頂きましたが、階段の上り下りを考え、上で待つことに。

赤沢宿2025_f0019247_12121651.jpg

なんとこの滝が凍っていました!初めて見たと思います。

赤沢宿2025_f0019247_12123545.jpg

下りはゆるやかですが、やはりかなりの距離(4キロ?)、長く感じました。
登りの3~4キロを車でカットした割に、疲れました!
しかしよくがんばった、と自画自賛。


by kaze-michi | 2025-02-25 22:18 | 八ケ岳歩こう会 | Trackback | Comments(0)