人気ブログランキング | 話題のタグを見る

八ケ岳南麓風景街道の会でクリーンウォーク

八ケ岳南麓風景街道の会でクリーンウォーク_f0019247_1719426.jpg
きょうの朝も素晴らしい光景です。黄金色のカラマツの向こうに青く聳える甲斐駒ケ岳。

きょう11月8日は「いいやつの日」。毎年この日は八ケ岳歩こう会が感謝の気持ちを込めてクリーンウォーク(=ゴミ拾い)をしています。(私たちは今回初めてです)
きのうは風が冷たかったのですが、きょうは快晴で暖かく、山々もくっきりみえて素晴らしい景観を楽しみながら歩きました。ゴミ拾い日よりです♪
八ケ岳南麓風景街道の会でクリーンウォーク_f0019247_17202639.jpg
今回初めて八ケ岳南麓風景街道の会として取り組みました。
この会には8つのグループが所属しています。きょうはその中のいくつかのグループが初顔合わせ。(代表の人たちはもう何回も会っているのですね)
八ケ岳自然倶楽部・八ケ岳南麓風景を考える会・緑のネットワーク・清里朝日が丘地区・八ケ岳歩こう会だったと思います。
他に県の観光課からもいらっしゃっていました。

風景街道の会で考えているプロジェクトの1つにパーク&ウォークといって、「ちょっと車を停めて1時間位歩くような道を紹介していく」というのがあり、きょうその候補の1つの道をゴミ拾いしながら歩いてきました。
八ケ岳南麓風景街道の会でクリーンウォーク_f0019247_17215489.jpg
八ケ岳・南アルプス・富士山・茅ヶ岳(金が岳)・金峰山等の展望の道と野鳥の森を結ぶ、とてもいい道でした。上の写真は甲斐駒ケ岳・北岳に向かって歩いています。ガードレールがちょっと興ざめかな~? 舗装道路の脇に、細くていいので土の道があったら、という声もありました。
「わかりやすい地図を出発点に置いておく」とか「あまり美しくない看板をどうするか?」とかいろいろこれからのことを考えながら歩きました。

八ケ岳南麓風景街道の会でクリーンウォーク_f0019247_17221779.jpg八ケ岳南麓風景街道の会でクリーンウォーク_f0019247_1722405.jpg








環境保護と自然を楽しむことや観光をなんとかうまく結びつけていけるといいのですが。
by kaze-michi | 2006-11-08 17:18 | 環境・景観 | Trackback(1) | Comments(4)
Tracked from 地域委員からのメッセージ at 2006-11-11 19:14
タイトル : 11月8日 いいやつの日 風景街道初合同イベントが開催..
立冬の昨日とは打って変わった穏やかな上天気。八ヶ岳南麓風景街道の会が主催する初めての合同イベントの日です。朝10時前、大泉駅近くの市営駐車場に44名が集合(左下)! スタート前に軽い運動をして、富士山がよく見える道(右下)を通って飛沢の池に向かいました。(写真はクリックすると拡大します)    途中、森の散策路を抜けて人家のない辺りに差しかかるとーーほら、ご覧の通り、薮の中に投棄されたゴミがいっぱい。手に持ったゴミ袋がたちまち満杯に! 「捨てないで」の立て札がなんとも空しかったです。 ...... more
Commented by くまぱぱ at 2006-11-09 13:48 x
クリーンウォーク、お疲れ様でした。
私は風景街道の会のK女史の命で、その夜の例会に間に合わせるべくお仕事でした。
決して歩きたくなかったから等と正解しないでください。(爆
今まで何年も歩こう会の方たちが八ヶ岳の日のクリーンウォークを続けてきてくれたのはホントにありがたいことです。
Commented by 風路 at 2006-11-09 20:14 x
くまぱぱさん、風景街道については、ペアハットさんから時々聞いていて気になっていました。だから今回はいい機会でした。天気も良かったし、道もよかったし、他のグループの方たちにもお会いできたのもよかったです。これからは未知数?ですが、楽しみでもありますね。
Commented by mukai-message at 2006-11-11 19:10
あらら、風路さんもあの中にいたのですね。トラックバックありがとうございます。よい日和、愉しいウォークでした。次回は、かならず大声でさがしますので、よろしく!
Commented by kaze-michi at 2006-11-12 00:35
そうです!一緒に歩いていたんですね!
これからまたお会いする機会もあることと思います。大声かけてくださいね!よろしくお願いします!


八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。


by kaze-michi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

逸見路を歩く第1回
at 2023-11-30 22:58
鏡開きはいつ?
at 2023-11-29 20:59
納会ウォーク2023下見
at 2023-11-27 22:19
隆祥館書店&再会
at 2023-11-25 22:39
関西飲み歩き旅行最終日
at 2023-11-24 22:47
関西飲み歩き旅行2日目
at 2023-11-23 22:13
関西飲み歩き旅行1日目
at 2023-11-22 22:29
初冬のリハビリ道
at 2023-11-20 22:19
逸見路を歩く第1回下見
at 2023-11-19 22:54
初雪2023
at 2023-11-18 22:02
中山道2日目・大湫宿
at 2023-11-17 22:14
中山道1日目・十三峠
at 2023-11-16 21:41
リハビリは5ヶ月
at 2023-11-15 21:50
秋晴れ♪
at 2023-11-14 22:10
晩秋から冬へ
at 2023-11-13 21:49
カラタチの実
at 2023-11-12 20:25
棒道日和♪
at 2023-11-11 23:40
棒道を歩きませんか♪
at 2023-11-10 22:20
お見舞い
at 2023-11-08 22:50
「人 水 命」2024年
at 2023-11-07 22:44

風路のリンク

以前の記事

2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
more...

カテゴリ

全体
いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類

記事ランキング

最新のコメント

コメントありがとうござい..
by kaze-michi at 09:47
風の三郎社 風の又三郎 ..
by 森田 ユウイチ at 00:32
阿部様 いつも温かいコ..
by kaze-michi at 22:34
こんにちは 千葉の阿部..
by tama at 13:09
阿部さま 通信読んで頂..
by kaze-michi at 22:32
こんばんは 千葉の阿部..
by tama at 22:30
阿部様 感想ありがとう..
by kaze-michi at 22:25
こんばんは 千葉の阿部で..
by tama at 22:33

お気に入りブログ

移動探査基地
ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...

タグ

(306)
(167)
(148)
(138)
(131)
(131)
(107)
(107)
(102)
(101)
(94)
(87)
(81)
(78)
(72)
(67)
(67)
(62)
(62)
(58)
(57)
(52)
(51)
(51)
(47)
(45)
(44)
(41)
(40)
(38)

ライフログ


夕凪の街桜の国 [PR]


村長ありき―沢内村 深沢晟雄の生涯 [PR]


アフガニスタンの大地とともに―伊藤和也遺稿・追悼文集 [PR]


えーえんとくちから 笹井宏之作品集 [PR]

最新のトラックバック

ブログパーツ

検索

ファン

ブログジャンル

中部
映画

画像一覧