中山道下見1日目・加納宿から美江寺宿
今日と明日は、11月の中山道の下見です。
まずは車できょうの宿泊場所の大垣駅前まで。
行く途中、標識に「京都」の文字が出て来て、ゴールにだんだん近づいてきていることを実感します♪
が!・・・運転手さんもますますたいへんに・・・
約4時間で大垣。電車に乗って岐阜駅まで。
前回岐阜でゴールだったので、今回はここから出発です。
が!猛暑です!日差しはジリジリと焼けつくよう、湿気もあり、サウナの中!?
普段標高1000mを超える高原で過ごしているので、まるで耐性がありません。
これできょうの9キロ歩けるのか!・・・弱気。
標識や看板の文字を読む気にもならず、ひたすら日陰を探します。
細い影でも無いよりまし!
右に行ったり左に行ったり、最後は雨傘を日傘代わりに。
長良川を渡って・・・川風も一切無し!
あまりの暑さにコンビニに駆け込み冷たい飲み物を購入、イートインで一息ついていたら、地元の年配の方お二人から「きょうは歩くような日じゃないよ!」と声をかけられ「私もそう思います!」と赤べこのように首を振ってしまいました。
ともかくも、なんとかヘロヘロになりながら9キロ歩いて、美江寺駅へ!
修行のような1日でした!
岐阜駅のあたりは加納宿。
とても9月後半とは思えません!
中山道には和宮さんの歌碑があちこちにあります。
遠ざかる 都としれば 旅衣 一夜の宿も 立ちうかりけり
三社神社。
長良川を渡っていますが、無風です・・・太陽はジリジリ、日陰無し!
河渡宿。水害や空襲で、宿場としての面影はどこよりも少ない・・・とのことです。
美江寺駅で17時の電車にギリギリで乗れました!
宿についてなにはともあれ命の水(〇ール)で一息。
シャワーを浴び、休憩し、夜の部?へ。飛騨牛の定食またはハンバーグで元気を取り戻す?
あしたも猛暑らしいです・・・雨のほうがマシかも???
ガンバロー!
by kaze-michi
| 2024-09-18 23:02
| 八ケ岳歩こう会
|
Trackback
|
Comments(0)
