山小屋ではほとんど眠れないことが多いですが、今回も。
同室の方は睡眠導入剤を飲んでいるとのこと、1度試してみたいような・・・?
ぼ~っとしたまま朝を迎え、5時20分が日の出の時間と聞いて、小屋の裏に行ってみましたが、雲が多く、一部、明るくなっている、という感じ。
大分明るくなってきました!明るい方(たち?)
6時に朝ご飯を食べ、7時半には宿の前集合です。
宿で作ってくれたお弁当(おにぎり)をリュックに入れて出発!
きょうも貸し切りという感じ♪
きのうはまっすぐ来た道をきょうは右折。
ヨッピ橋に向かいます。

ヨッピ橋。
揺れます! 10人ずつ?しか渡れません。
ヨッピ橋の名前の由来の説明がありました。アイヌのことば?
植物の説明もありますが、馴染みのない名前はなかなか頭に入りません???オオマルバノホロシ?どれ?
エゾリンドウ?オゼリンドウ?
アケボノソウ?接写するにはしゃがまなくてはならず、その姿勢が結構つらいので・・・なんて言っていてはいい写真は撮れませんね・・・
途中ボッカ(歩荷)の方に出会いました。重そ~~!80キロあるそうです。
ペットボトルのお茶が400円で高ッと思いましたが、こうやって運んでくれていると思うと、高いとは言えません。感謝と激励。
あちこちに木のベンチや休憩所があり、足弱のスロウウォーカーにはありがたい。
いつもは速いリーダーも腰痛のせいか(遅い人のため?)何度も休憩してくれます。
ウメバチソウ?
トリカブト。
山の鼻で、中休止。おにぎりを1こだけ食べました。これから最後の登りです。
ほぼ貸し切り状態でしたが、この登りのときにはたくさんの子供たちやハイカーとすれ違いました。
最後ハプニングがあって、少し遅れて無事ゴール。
全員完歩です♪
ストレッチをして・・・あとはバスに乗り込めば、寝ていてもOK♪
バスが光り輝いて見えます♪
もう早速「来年は尾瀬沼の方に行きたいね」の声あり
リーダーさん、腰、お大事に・・・

(楽しみにしていま~す)