2006年 09月 27日
深草観音から要害山へ
その日は小淵沢ペンション振興会のポレポレウォークの日でもあります。
というわけできょうの下見(わざわざ入れてくれた)は、雨が降ってもヤリが降っても(!)行こうと思っていました。
雨が降りました・・・(朝は天気だったのに)
甲府に着いたらしっかり雨。バスで武田神社まで行き、そこで雨具に身を固め覚悟を決め、いざ出発。
「武田の杜遊歩道」というのがあって、その道がすごく良かった。
写真は傘を差しながら片手でカメラを操作したので、ほとんど手ブレしていました。(TT)
深草観音への道は途中石がゴロゴロしていて歩きにくいところもありましたが、慎重に歩けば大丈夫。クサリを伝って登っていく崖を下から見上げた時はちょっとビビる・・・

でも登ってみると足場ができていて思ったより、たいへんではなかったです?(登ってしまえば強気!)
午後になると日が差し、木々の葉の雫がキラキラと光って美しい。
日の光が木漏れ日となってサーッと差し込むと映画の一場面のように幻想的な光景でした。

要害山の山頂は広々としていて、なるほど山城の跡という感じ。山頂の標識のそばに武田信玄誕生の地という石碑がありました。

そこから下ると30分ほどで信玄が産湯に浸かったと言われる要害温泉。
露天風呂から見る甲府の市街とその向こうの山々は青く光っていました。
おまけ。帰りの電車まで時間があったので、約3名は生○ールを頂いてしまいました。
満足、まんぞく・・・!(@@)~♪

