
きょうは「風切りの里を歩く~三社参りの道~」の本番です。
なんと31名もの方が参加してくださいました!
コースがいいから?ランチがいいから?両方かな

天気は上々♪
日向は暑かったのですが、林の中に入ると風が心地良い。
本当に「風に吹かれて~Blowin' in the Wind~」です。
風の又三郎も歓迎してくれているかのようでした!

「Blowin' in the Wind」の隣の集合場所で、コース説明やストレッチ。
思ったより日差しが強く、皆さん日陰へ日陰へ・・・
歩きだして森の中に入れば、別世界の涼しさ。
八ヶ岳権現社。五幹の松は今は三幹の松に。
周りの木々が大きくなる前はちょうど権現岳が正面に見えていたとのこと。
風の三郎岳と言われていたのは権現岳のことと思われますが、阿弥陀岳という説もあるそうです?
きょうは雲が印象的で、雲の写真を撮っている方も多かったようです。
下見のときには白い蕎麦の花が満開。まだ少し残っていました。
個人のお宅ですが、お庭が素晴らしく、たまたまいらしたご主人が案内してくださいました。ラッキー♪
ここで集合写真。(一番上の写真)
晴天を祈った日吉神社。今も筒粥と言う神事が残っているそうです。
そこから少し坂を登って・・・
以前ここを歩いた時にはまだ残っていた「ポールラッシュ博士の床やさん」は立て替えられて面影もなくなっていました。
また少し歩いて畑の中に入っていくと・・・
暴風除けを祈った風の三郎社。利根神社の隣の小さな祠です。
元は違う場所にあったのを移したのだそうです。
風に揺れるコスモス。
さあ、心とお腹は既にゴールに飛んでいます!?
きょうはシルバ―世代の団体だったので、特別にハーフサイズというのを用意して頂きました。
ランチとしては、ちょうど良かったかもしれません???
久しぶりに参加して下さった方、遠くから来てくださった方、遠足のように早くから目が覚めて1時間以上も前に集合場所に着いたという方もいらっしゃって、びっくりするやら、うれしいやら・・・
参加してくださったみなさん、ありがとうございます。苦労(?)も吹き飛びます!
Blowin' in the Windのみなさん、美味しいお食事ありがとうございました♪