ぶらり中山道・美濃路へ
いよいよ今回から美濃路に入ります。

「桑の実の 木曽路出づれば 稲麦かな」と言う句だそうです。

初めてのところ(下見で歩きましたが)、興味津々。
しかし、雨予報。
中津川あたりは午前中は大雨。午後からは雨量毎時1~3mmくらいとのこと、大雨でなければ良しとしなくては・・・
前回のゴール馬籠に到着。
雨具をしっかり装着。
アンカーなので、全員とハイタッチ、人数を確認して出発です。総勢30名!
馬籠城址の看板。
今から500年ほど前の室町時代から馬籠城(砦)があったことが記されているとのこと。

サンセットポイント。
正岡子規の句碑があります。
稲麦とはどう読むんだろう?
さて、落合の石畳の道に入っていきます。
人数確認をして・・・

今回のコースのハイライトはこの落合の石畳。
かなり長い距離、石畳の道が続きます・・・とてもいい風情です。
が!濡れている石は滑りやすい。
気を付けて歩いているつもりが、後半になってつい油断・・・
スッテンコロリン!見事に尻餅・・・

10秒くらい起き上がれず・・・
気がつくと右手をついた模様、小指周りが痛みます。
それからは「ザ・へっぴり腰」と言った格好でそろりそろりと・・・アンカーが超遅くて皆さんをお待たせしてしまいました。
でも、皆さんやさしく心配してくださいました。湿布薬なども頂いてしまいました。
他にも転んだ方が2名ほど?いらっしゃったそうです。
雨の石畳要注意!
転んだあとはほとんど写真無し・・・

これは石畳の道を過ぎ、その後もアップダウンを3回?繰り返すのですが、始めのアップを登り切ってやれやれ・・・というところ。
まだこれからもありますよ~・・・
その後、上り下りを繰り返し、あと2キロほどになったときに、親切な方の車に乗せて頂き、先に宿へ♪
ありがたいです。
膝から下も擦り傷があって、血だらけになっていました

シャワーで丁寧に洗い流したら、傷口は小さく、(頂いた)バンドエイドを貼っておいたら血は止まりました。
夜は三々五々中津川の街中へ。
by kaze-michi
| 2023-07-13 22:50
| 八ケ岳歩こう会
|
Trackback
|
Comments(0)
八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。
by kaze-michi
最新の記事
風神亭でライブ |
at 2023-09-23 22:32 |
甲府は今日も暑かった |
at 2023-09-22 22:07 |
リハビリ3回目 |
at 2023-09-21 22:24 |
8の字ウォーク・もうひとつの棒道 |
at 2023-09-20 23:12 |
敬老の日 |
at 2023-09-18 22:21 |
また会いましょう! |
at 2023-09-17 22:20 |
美味しい出前♪ |
at 2023-09-15 20:54 |
鏝絵ウォークは報告待ち |
at 2023-09-13 22:58 |
リハビリ2回目 |
at 2023-09-12 22:06 |
江戸巡礼古道ウォーク第6回 |
at 2023-09-11 22:21 |
下見・歩くのは少し |
at 2023-09-10 20:30 |
卒寿の会 |
at 2023-09-08 22:27 |
2ヶ月ぶりの月例会 |
at 2023-09-06 21:50 |
初リハビリ! |
at 2023-09-04 20:00 |
厨房で拍手 |
at 2023-09-03 14:05 |
骨折その後 |
at 2023-08-30 22:51 |
観音平から三味線滝へ |
at 2023-08-28 22:08 |
風切りの里ウォーク下見 |
at 2023-08-27 22:35 |
江戸巡礼古道ウォーク最終回下見 |
at 2023-08-26 22:34 |
江戸巡礼古道ウォーク第7回・.. |
at 2023-08-25 22:01 |
風路のリンク
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
以前の記事
2023年 09月2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
more...
カテゴリ
全体いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類
記事ランキング
最新のコメント
阿部様 いつも温かいコ.. |
by kaze-michi at 22:34 |
こんにちは 千葉の阿部.. |
by tama at 13:09 |
阿部さま 通信読んで頂.. |
by kaze-michi at 22:32 |
こんばんは 千葉の阿部.. |
by tama at 22:30 |
阿部様 感想ありがとう.. |
by kaze-michi at 22:25 |
こんばんは 千葉の阿部で.. |
by tama at 22:33 |
阿部様 通信の感想、.. |
by kaze-michi at 13:53 |
千葉の阿部です。 .. |
by tama at 20:47 |
お気に入りブログ
移動探査基地ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...
タグ
小淵沢(304)八ヶ岳歩こう会(167)
北杜市(148)
お客様(135)
小淵沢ペンション振興会(131)
八ヶ岳(126)
八ケ岳(107)
風路(107)
風の通り路(102)
映画(101)
風のたより(94)
カミーノ(87)
おつきゆきえ(81)
スノーシュー(78)
花情報(72)
塩尻東座(67)
アイリッシュパブ(67)
清里(61)
信玄棒道(60)
散歩(56)
雪(56)
小深沢川遊歩道(51)
甲州街道(51)
甲斐駒ヶ岳(50)
杉山亮(47)
沖縄(45)
おいしいお店(44)
宮沢賢治(41)
七賢蔵開き(40)
やつねっと(37)