
1月22日の当日には行けるかどうか微妙なので、きょう行ってきました。
当日ならば会場は歩いて30分くらいなので、いい日よりのときは「投票ウォーク」と称して歩いていきますが、期日前の会場は小淵沢支所。
4キロ程?で徒歩1時間位で行けそうですが、帰りがずっと登り!・・・で、迷うことなく車です
1人は投票所入場券を忘れましたが、保険証を持っていたのでセーフ!
(保険証等も無くても大丈夫という話もあったかな・・・?)
そして、もらいました。投票済証!
前回もらったときは、本当にシンプル(地味?)だったのに、今回はこれ!
ゆるきゃら?名前がついているのかな?信ちゃんとか・・・?
山梨県共通なのかと思ったら、市ごとに違うみたいです。
笛吹市は高校生がデザインしたもの二種類から選べるそう。
甲州市のは劇画調の信玄公? しおりとしても使えるとのこと、ちょっと欲しいかも。
これで、選挙割のお店で使えたら、一石二鳥です!?