2022年 11月 27日
104号完成!



「風の通り路」最新号、無事到着しました。冬をまとった切手が八ヶ岳の「今の風」を届けてくれました。いつもありがとうございます。
①30年ぶりの大菩薩峠
・「まだ登れるだろうか」シリーズとのこと。福ちゃん荘のおでんとビールの誘惑に勝てる気力があれば大丈夫!
峠の看板前での握手すれ違いは、手を繋がずとも「心が繋がっている」と感じました。
②スペイン巡礼の道「北の道2018」
・いつも読んで思うのは、巡礼先で出会う人々の何気ない心遣いです。人種も民族も言葉も違う人々が、当たり前のように接してくれる温かさ…。それに引替え「北の大国」は…。
③フレイルにご用心!
・まさに我が意を得たりです。美味しい物って心を豊かにしてくれますよね。嫌なことがあっても、美味しい物を口に入れると自然と気持ちがほぐれ「心に幸せが満ちてくる」気がします。まさに「ふくあじ」ですね。
※勿論、食べ過ぎ飲みすぎ注意ですが((笑))
閑話休題
・11月29日のブログ記事に豊田市の「ワイン食堂コーキチ」のタイトルが。豊田といえば「富士電機」東京工場があるところ。気になりググってみたらお隣ではありませんか。「富士電機」には出張で何度かお邪魔したことが。
最近はコロナ過で出向く事も無くなりました。行く機会があれば是非挑戦したいと思います。情報ありがとうございました。
千葉も今日(12月1日)はグンと冷え込み、急に師走を感じさせる気配が訪れました。何となく寂しさを感じる冬の始まりです。
コロナ過も未だ収束しそうも無さそうですが、
風路さまにおかれましては、くれぐれもお身体大切にお過ごしください。
おやすみなさい。
感謝
感想ありがとうございます!
「おでん」は今もちょっと残念だったな~と未練がましく思っています。なんと言っても最終バスの時間が・・・!
これからは日帰りと思っていた低山に一泊で行くのもいいかな、と思っています。
スペイン巡礼の道はまさしくです。
人々のさりげない優しさが見に沁みます。
一度は体力を考え、もう「卒業」と思っていましたが、コロナで行けなくなると、またぜひ行ってみたくなってしまいます。
フレイル、気をつけておいしいものをしっかり食べたいと思います!!!?
ワイン食堂にも機会がありましたらぜひ足をお運びください!