人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

風路のこぶちさわ日記

ぶらり中山道第8回下見

きょうは9月16日(金)に予定されてる「ぶらり中山道第8回」の下見です。
前回ゴールの須原駅から十二兼駅までの約12キロ。

雨予報とのことでしっかり雨対策はしていたものの、全く降られず、暑いくらいでした。
下見では本番のゴール「十二兼」駅まで車で行き、そこに車を置いて、電車で須原駅まで戻ります。

ぶらり中山道第8回下見_f0019247_15484172.jpg

「十二兼」なにか由緒ありそうな名前ですね・・・?
この電車前後それぞれ2時間空いています!
無人駅で、乗り降りしたのも私たちだけ!?

ぶらり中山道第8回下見_f0019247_15503864.jpg

須原駅10時45分位にスタート。
須原宿は「水舟の里」と言われているそうです。写真のような木をくりぬいて、作られた水舟があちこちに。

ぶらり中山道第8回下見_f0019247_16004135.jpg
正岡子規の歌碑とその前に大きな水舟。

野尻宿。
ぶらり中山道第8回下見_f0019247_19034325.jpg

線路を何度か渡ります。
ぶらり中山道第8回下見_f0019247_19035808.jpg

七曲りで有名な野尻宿の曲がっている道。
ぶらり中山道第8回下見_f0019247_19041070.jpg

熊野神社?
ぶらり中山道第8回下見_f0019247_19041958.jpg

思ったより暑い日で、久しぶりのウォークはちょっと不安でしたが、なんとか完歩できて良かったです。
街道らしい雰囲気も残り、夏から秋へと変わりつつある、木々の緑や野の花々が目を楽しませてくれました。

本番は9月16日(金)。どなたも歓迎ですが、バスウォークなので申し込みが必要です。
詳しくは「八ヶ岳歩こう会」のホームページをごらんください。



by kaze-michi | 2022-08-26 22:05 | 八ケ岳歩こう会 | Trackback | Comments(0)