四国遍路2日目。
きょうは十三番大日寺までの予定ですが・・・きのうかなりバテたので、20キロ程を全部歩くのは無理と思われます。
宿の奥様は私たちの体力・脚力を心配されて、舗装道路を行くことを進めてくれました。
かなり遠回りにはなるけれど、いつでもタクシーを呼べるから・・・と。
玉ヶ峠経由の遍路道は峠まで山道。
峠まで行けたらタクシーも呼べるようなので、雨ですが山道を行くことに。

しっかり、山道!
途中道を見失ったりもしましたが、1時間半で玉ヶ峠へ。
ここが峠と最初気づかず(見晴らしのいいところと思っていたので)まだかなり登らなくちゃ・・・でも雨脚が強くなってきているし・・・と、心配しつつしばらく雨宿り。
地図をよくよく見てみると、どうもここが峠らしい。それなら後は舗装道路を下るだけ、と急に元気に!
雨宿りをした庵を後にアジサイ咲く道をひたすら下っていきます。
雨は少し弱まって上がりそう・・・と思ったらまた降り出す・・・を繰り返し・・・
ちょうど下り道の真ん中位に、なんとお遍路さん休憩所♪
お水やお菓子も用意されていました!
そこへ、途中ですれ違った地元の男性がやってきて、差し出された両手には栄養ドリンクが2つ。

ありがたく頂きました。これでパワーアップ!
里に下りてきました。
こんなステッカーも♪
さて・・・やっぱり、10キロ超えたくらいで、パワーダウン。
またしても無理せず、タクシーのお世話に

一気に大日寺へ。
こちらです。
本堂と大師堂をお参りして、すぐ近くの宿へ。やれやれ・・・
もう、あしたは最終日。あしたは十四番から十七番まで歩く予定です。
ちなみにきょうはコックS氏の誕生日。あした打ち上げと一緒にお祝いかな?