人気ブログランキング | 話題のタグを見る

納会ウォーク2021仏沢渓流

納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_22240284.jpg

きょうの納会ウォークの正式名称は「納会ウォーク小淵沢・仏沢渓流を覗き見(?)

この3~4日、寒い日が続いていたので、きょうの天気や気温が心配でした。
週末は雨模様・雪模様で、日差しが無い日は一日中寒かったし・・・

しかし、朝起きたらすっきりした青空でお日様も輝いています!
これだけでも良かった~と、集合場所の小淵沢駅へ。
途中の甲斐駒も美しい~♪
納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_22234856.jpg

駅前で受付をやっていたら風が吹くとさすがに寒い(八ヶ岳颪!)
納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_22461902.jpg

観光案内所の中に入れて頂き、しばらくそこで・・・でも次第に温かくなってきたので外でも大丈夫そう。
「寒い寒い」とつぶやく甲府界隈の人。
「きょうは温かいです!」と八ヶ岳の住人。
あちこちでそんな会話が(^^)

きょうは先頭を歩くのでちょっと緊張!?
でも、なんとか無事、道も間違えずに(!)時間もほぼ予定通り、みなさんをご案内できて良かったです。
実は、膝を痛めた会長さんが、車で伴走してくれていたので心強く安心でした。

小淵沢の名前の由来と言われる小淵神社。
納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_22463339.jpg

北野天神社の霊亀。
納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_09213402.jpg
願いことを3度声に出して唱えると叶うとか・・・光が差して霊験新たか?


納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_22465889.jpg
集合写真を撮って出発。
途中、甲斐駒ヶ岳がきれいでそこでまた集合写真(一番上の写真)。

後続の会員がなかなか来ない時がありました。
理由はあまりに八ヶ岳がきれいで写真を撮る人多数のため♪
納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_10215273.jpg

そして今回の目玉!?「仏沢渓流」(ちょっと覗き見?もできないくらい深い渓流でした)
納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_09215527.jpg
この先は相当急な下り。

納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_09221075.jpg
会員Mさんが、資料を見せてくれました。この先しばらくは下りられるが、最後は4~5m崖になっているらしいです。長い暗渠があり、小さな支流はそこに流れるようになっているとか・・・?

納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_09244833.jpg

広い道路(県道?)に出て、会長さんがここに新しい「仏沢渓流」の看板があるので、興味を持って歩いてみたとの説明。
(カーブミラー左の青い標識に「仏沢渓流」の文字)


高福寺。
納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_09230038.jpg

方丈さんのお話もあり、
納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_09362419.jpg

108の鐘や水琴窟を見学、澄んだ音を聞いたり、
納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_09233128.jpg
仲間を待っている間、写真を撮ったり。

八幡神社の今は使われなくなった古い回り舞台もちょっと覗き見・珍しい道祖神(ライト必携?)も拝見し・・・
後は一路ゴールの七福神へ!
納会ウォーク2021仏沢渓流_f0019247_09234273.jpg

七福神では久しぶりにみんなで(グループに分かれましたが)乾杯もできました♪
来年も、中止や延期になることなく歩けますように!


by kaze-michi | 2021-12-20 22:38 | 八ケ岳歩こう会 | Trackback | Comments(0)


八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。


by kaze-michi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

107号は中山道
at 2023-12-06 21:50
燃え上がる女性記者たち
at 2023-12-05 23:30
はだしのゲン&ブギウギ
at 2023-12-03 22:54
美味しい時間♪
at 2023-12-02 22:57
師走!2023
at 2023-12-01 22:00
逸見路を歩く第1回
at 2023-11-30 22:58
鏡開きはいつ?
at 2023-11-29 20:59
納会ウォーク2023下見
at 2023-11-27 22:19
隆祥館書店&再会
at 2023-11-25 22:39
関西飲み歩き旅行最終日
at 2023-11-24 22:47
関西飲み歩き旅行2日目
at 2023-11-23 22:13
関西飲み歩き旅行1日目
at 2023-11-22 22:29
初冬のリハビリ道
at 2023-11-20 22:19
逸見路を歩く第1回下見
at 2023-11-19 22:54
初雪2023
at 2023-11-18 22:02
中山道2日目・大湫宿
at 2023-11-17 22:14
中山道1日目・十三峠
at 2023-11-16 21:41
リハビリは5ヶ月
at 2023-11-15 21:50
秋晴れ♪
at 2023-11-14 22:10
晩秋から冬へ
at 2023-11-13 21:49

風路のリンク

以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
more...

カテゴリ

全体
いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類

記事ランキング

最新のコメント

コメントありがとうござい..
by kaze-michi at 09:47
風の三郎社 風の又三郎 ..
by 森田 ユウイチ at 00:32
阿部様 いつも温かいコ..
by kaze-michi at 22:34
こんにちは 千葉の阿部..
by tama at 13:09
阿部さま 通信読んで頂..
by kaze-michi at 22:32
こんばんは 千葉の阿部..
by tama at 22:30
阿部様 感想ありがとう..
by kaze-michi at 22:25
こんばんは 千葉の阿部で..
by tama at 22:33

お気に入りブログ

移動探査基地
ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...

タグ

(306)
(167)
(148)
(138)
(131)
(131)
(107)
(107)
(103)
(102)
(94)
(87)
(81)
(78)
(72)
(68)
(67)
(62)
(62)
(58)
(57)
(52)
(52)
(51)
(47)
(45)
(44)
(41)
(40)
(38)

ライフログ


夕凪の街桜の国 [PR]


村長ありき―沢内村 深沢晟雄の生涯 [PR]


アフガニスタンの大地とともに―伊藤和也遺稿・追悼文集 [PR]


えーえんとくちから 笹井宏之作品集 [PR]

最新のトラックバック

ブログパーツ

検索

ファン

ブログジャンル

中部
映画

画像一覧