人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

風路のこぶちさわ日記

「石和から韮崎その2」サプライズ♪

https://kazemiti.exblog.jp/30561640/
きのう書いた報告の続きです。
相生の歩道橋を渡り、
「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_2312383.jpg

貢川沿いに続く芸術の小径を行きます。前方にはまだ取材を続ける記者さん!

そして竜王駅から下今井地区へ。
なんと!毎回参加してくださっている甲府ウォーキング協会の会長さんがご自宅で参加者を待っていてくれました!(途中で姿が見えなくなったと思ったら・・・)
「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_2395749.jpg

飲み物やお菓子などを80人分用意して、サプライズ給水所です♪
「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_2304821.jpg
お庭の見事なフジの下でみんなで写真を撮りました。

これでまた歩くパワーを頂き、
「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_23164034.jpg
立派なお屋敷が並ぶ甲州街道を進みます。

「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_23173177.jpg
高速道路をくぐれば、塩崎駅は間近? 泣石を過ぎ、

「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_23182123.jpg

芭蕉の句碑。

「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_23184433.jpg

何て書いてあるのかな? 検索してみたら・・・
  昼みれば 首すし赤き 蛍かな
という句のようです。
脇を流れるのは六反川で、蛍の名所だったとのこと。

「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_2346733.jpg

塩川橋。晴れていれば、右手には八ヶ岳、左手には富士山が見えるところです。
でも、雨が上がってくれただけでも良し、です。

韮崎の観音様が遠くに見えてきました。ゴールまであと2キロ。

「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_2349264.jpg
韮崎の町に入りました!

「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_23493397.jpg
本陣跡。

ゴ―ルの韮崎駅前に着きました~!
「石和から韮崎その2」サプライズ♪_f0019247_1144311.jpg

雨もそれほどの降りではなく、この時期、暑すぎるよりは歩きやすかったのではないかと思います。まずは完歩の祝杯!?

次回は韮崎から日野春へ。5月29日(水)です。いよいよ地元です!
by kaze-michi | 2019-04-25 23:14 | 八ケ岳歩こう会 | Trackback | Comments(0)