2016年 04月 07日
雨のスタート!煮貝の道 第1回

ついにスタートしました!
「煮貝の道」というのがあるらしい・・・
その道を辿ってみるのも面白そう・・・
そんな軽い感じの話から、「八ヶ岳歩こう会」で取り組むことになり、担当者が何度も下見の下見・・・を重ね、そして今日の日を迎えました。
甲州街道や東海道のようにたくさんの人が歩く道は、資料もあり、インターネットに歩いた人の記録も多く、それを参考にできるのですが、この「中道往還~煮貝の道」は資料も少なく、歩く道として繋げるのは相当たいへんだったと思います。実際下見に行って、今は道が荒れて通行止めになっているところもありました。
そんな苦労も、こうして大勢の人が歩けば、報われるというものです・・・よね!?
予報通り雨でしたが、埋もれていた(?)歴史の道がこうして「日の目を見る」日です・・・!


集合は甲府駅。続々と集まってくる参加者。 甲府駅の新しくなった北口の構内の隅で、中道往還シリーズの簡単な話やスタッフ紹介、ストレッチなどをしました。


いざ出発!甲府駅構内から階段を下りると・・・外はやっぱり雨。駅前の繁華街(!)を通り抜けて、


創業400年の老舗「煮貝のみな与」で、御当主から煮貝にまつわるお話をお聞きしました。
おみやげに気軽に買えるお値段ではないので何か記念日のときにでも・・・と思います。
お店の前で、集合写真を撮って(一番上の写真)また歩き出します。


途中小学生に「遠足?」と聞かれ「そうだよ」と答えると、「雨なのに?」とスルドいツッコミ。
富士川に出たらお昼はもうすぐ、という声に少し元気に!(「もうすぐ」でもなかった?)





担当者が、煮貝を買って一切れずつ参加者に振舞ってくれたのです♪ しっかり味わって食べないと・・・です!?






第1回目はここまで。甲府から16キロだったそうです。雨の中のスタートも印象深く心に残ると思います♪
2回目は5月16日(月)です。詳しくはこちらです。