お茶壷道中(甲州街道) 上野原から相模湖へ
下諏訪からお江戸に向かって歩く「お茶壷道中(甲州街道)」、いよいよきょうは相模の国へ。
前回の終点上野原駅がスタートです。

初っ端から階段!

上野原の人たちは通勤通学に毎日ここを上り下りしているのでしょうか?・・・えらい!
やっと上の道路に出たら・・・あの歩道橋も渡るのかな?

渡るんです!

疱瘡神社。裏に一里塚があるということですが・・・? こんもりした土がそうらしい?

「船守寺」で、上野原の地名の由来をリーダーが説明。

諏訪番所跡。しかし道がカーブしているところにあり、とてもゆっくり見学はできません!


緑が濃くなってきた道を下り、橋を渡ります。ここです!


この橋が国境。境沢橋。 はい甲斐の国から相模の国に入りました!

国道20号を渡り、甲州古道に入ります。


坂の途中にある、三柱神社。 前回の昼食場所「増珠寺」。どちらも相撲の「追手風喜太郎」ゆかりの場所です。リーダーが詳しく説明してくれました。「遠藤」がこの「追手風部屋」の力士と聞けば、みなさん「お~!」と頷いています。


また20号を渡り、中央線の線路沿いの脇道を行きます。有名な藤野のラブレターが見えてきました。
藤野駅で休憩後、吉野宿へ。資料館「ふじや」の脇の階段を下りて相模川の川べりでお昼です。
なんと雨が降ってきました!
この倉庫のようなところは一橋大学ボート部の艇庫。
庇はほとんどないので雨宿りにはなりませんが、ここで集合写真。
反対側。ここでボートの練習をするのですね。 なにしろ早く食べてしまいましょう・・・ザーザー降りです。
急いで食べて、資料館に入れていただきます。


2階に昔の家具や道具が展示してあります。なんと!この電話も昔の物!?・・・そうか~ダイヤルを回して電話をかけることを知らない世代が増えているのか~・・・


6年前の甲州街道の下見の時に見つけた古道・・・なつかしい。

与瀬神社の最後の急な階段。お祭のときには「御輿が若者にかつがれて豪快に下る」そうです。

やっとここまで登ってきました。

この下は中央道。向こうに相模湖が見えます。

ゴールの相模湖駅まではもうすぐ。
きょうは13キロ。いつもより距離は短かったですが、階段が多かったような・・・あしたは筋肉痛?
次回は5月18日(月)。相模湖駅から高尾駅まで。小仏峠越えです。
一緒に歩きませんか?
★6年前の甲州街道ウォークの時の報告です。 ⇒与瀬宿から上野原宿
前回の終点上野原駅がスタートです。

初っ端から階段!

上野原の人たちは通勤通学に毎日ここを上り下りしているのでしょうか?・・・えらい!
やっと上の道路に出たら・・・あの歩道橋も渡るのかな?






緑が濃くなってきた道を下り、橋を渡ります。ここです!


この橋が国境。境沢橋。 はい甲斐の国から相模の国に入りました!



坂の途中にある、三柱神社。 前回の昼食場所「増珠寺」。どちらも相撲の「追手風喜太郎」ゆかりの場所です。リーダーが詳しく説明してくれました。「遠藤」がこの「追手風部屋」の力士と聞けば、みなさん「お~!」と頷いています。


また20号を渡り、中央線の線路沿いの脇道を行きます。有名な藤野のラブレターが見えてきました。
藤野駅で休憩後、吉野宿へ。資料館「ふじや」の脇の階段を下りて相模川の川べりでお昼です。
なんと雨が降ってきました!
この倉庫のようなところは一橋大学ボート部の艇庫。
庇はほとんどないので雨宿りにはなりませんが、ここで集合写真。

反対側。ここでボートの練習をするのですね。 なにしろ早く食べてしまいましょう・・・ザーザー降りです。

急いで食べて、資料館に入れていただきます。


2階に昔の家具や道具が展示してあります。なんと!この電話も昔の物!?・・・そうか~ダイヤルを回して電話をかけることを知らない世代が増えているのか~・・・


6年前の甲州街道の下見の時に見つけた古道・・・なつかしい。




ゴールの相模湖駅まではもうすぐ。
きょうは13キロ。いつもより距離は短かったですが、階段が多かったような・・・あしたは筋肉痛?
次回は5月18日(月)。相模湖駅から高尾駅まで。小仏峠越えです。
一緒に歩きませんか?
★6年前の甲州街道ウォークの時の報告です。 ⇒与瀬宿から上野原宿
by kaze-michi
| 2015-04-15 23:16
| 八ケ岳歩こう会
|
Trackback
|
Comments(0)
八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。
by kaze-michi
最新の記事
逸見路を歩く第1回 |
at 2023-11-30 22:58 |
鏡開きはいつ? |
at 2023-11-29 20:59 |
納会ウォーク2023下見 |
at 2023-11-27 22:19 |
隆祥館書店&再会 |
at 2023-11-25 22:39 |
関西飲み歩き旅行最終日 |
at 2023-11-24 22:47 |
関西飲み歩き旅行2日目 |
at 2023-11-23 22:13 |
関西飲み歩き旅行1日目 |
at 2023-11-22 22:29 |
初冬のリハビリ道 |
at 2023-11-20 22:19 |
逸見路を歩く第1回下見 |
at 2023-11-19 22:54 |
初雪2023 |
at 2023-11-18 22:02 |
中山道2日目・大湫宿 |
at 2023-11-17 22:14 |
中山道1日目・十三峠 |
at 2023-11-16 21:41 |
リハビリは5ヶ月 |
at 2023-11-15 21:50 |
秋晴れ♪ |
at 2023-11-14 22:10 |
晩秋から冬へ |
at 2023-11-13 21:49 |
カラタチの実 |
at 2023-11-12 20:25 |
棒道日和♪ |
at 2023-11-11 23:40 |
棒道を歩きませんか♪ |
at 2023-11-10 22:20 |
お見舞い |
at 2023-11-08 22:50 |
「人 水 命」2024年 |
at 2023-11-07 22:44 |
風路のリンク
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
以前の記事
2023年 11月2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
more...
カテゴリ
全体いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類
記事ランキング
最新のコメント
コメントありがとうござい.. |
by kaze-michi at 09:47 |
風の三郎社 風の又三郎 .. |
by 森田 ユウイチ at 00:32 |
阿部様 いつも温かいコ.. |
by kaze-michi at 22:34 |
こんにちは 千葉の阿部.. |
by tama at 13:09 |
阿部さま 通信読んで頂.. |
by kaze-michi at 22:32 |
こんばんは 千葉の阿部.. |
by tama at 22:30 |
阿部様 感想ありがとう.. |
by kaze-michi at 22:25 |
こんばんは 千葉の阿部で.. |
by tama at 22:33 |
お気に入りブログ
移動探査基地ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...
タグ
小淵沢(306)八ヶ岳歩こう会(167)
北杜市(148)
お客様(138)
小淵沢ペンション振興会(131)
八ヶ岳(131)
八ケ岳(107)
風路(107)
風の通り路(102)
映画(101)
風のたより(94)
カミーノ(87)
おつきゆきえ(81)
スノーシュー(78)
花情報(72)
アイリッシュパブ(67)
塩尻東座(67)
信玄棒道(62)
清里(62)
雪(58)
散歩(57)
小深沢川遊歩道(52)
甲州街道(51)
甲斐駒ヶ岳(51)
杉山亮(47)
沖縄(45)
おいしいお店(44)
宮沢賢治(41)
七賢蔵開き(40)
やつねっと(38)