民話の里・増富

毎回好評で定員を越える申し込みがあってウレシイ悲鳴だったとか。
今度の土曜日の「民話の里増富と紅葉の渓谷」も、早々と定員に達したそうです。
「八ヶ岳歩こう会」が毎回協力していますが、本番の日には行くことができないので、きょうの下見に参加。
ここは数年前に小淵沢ペンション振興会の秋のポレポレウォークで歩いたことがあります。でもそのときは「いい道♪」「紅葉きれい♪」と歩いていただけでした。

下見にスコップ!・・・?
台風の影響で道が塞がれている可能性があるとのことで、スコップです。
途中何度か、活躍していました。(スコップが)
増富温泉はラジウム温泉ということで有名です。
玉川温泉と三朝温泉と並ぶ三大ラジウム温泉と言われているそうです。
そして、歩いた道にも放射線が・・・ガイガーカウンターの針が揺れ、音がします。
でも自然の放射線と、原発の人工の放射線とは全く違うのだそうです。


ついついあちこちさすったりしてしまいます。

増富、奥が深いです!