人気ブログランキング | 話題のタグを見る

徳島堰ウォーク

徳島堰ウォーク_f0019247_2059188.jpg
徳島堰を全て歩こうという3回シリーズの最後。朝まで迷っていましたが、1回目・2回目は行けなかったので、最後位は行ってみたいと思いました。迷いは、下界の暑さと24キロという距離!

リタイアせずに歩けるだろうか・・・と不安を感じながらのウォーク。スポーツドリンク・麦茶…等々何本もカラになりました。
普段あまり買わないガリガリくんのスイカ版(?)まで買ってしまいました。
時折吹く風のなんてうれしいこと!

コースはとても素晴らしく、昼食場所のお寺での接待がとても心温まるものでした。

徳島堰ウォーク_f0019247_2114047.jpg徳島堰ウォーク_f0019247_2126100.jpg
韮崎駅前でリーダーがきょうのコース説明をした後、元会長がストレッチの指導。

徳島堰ウォーク_f0019247_21253470.jpg徳島堰ウォーク_f0019247_2126095.jpg
では気合いを入れて出発! この襟元に注目!水色の襟巻は濡らすとヒンヤリするすぐれものだそうです。

徳島堰ウォーク_f0019247_21284436.jpg徳島堰ウォーク_f0019247_21291017.jpg
こういう日陰で「自主」休憩して水分補給をしなくちゃ! 本来の休憩地点、大公寺。一番上の集合写真を撮りました。(まだ疲れていないうちに?) 山門が立派です。

徳島堰ウォーク_f0019247_21313784.jpg徳島堰ウォーク_f0019247_21315460.jpg
うれしいお昼は了円寺。徳嶋堰の基礎を作った功労者「徳嶋兵左衛門」により建立されたお寺です。「なかに入って涼しいところでお休みください」と親切に言ってくださいました。また七面大明神と童子像もわざわざ持ってきて見せてくださいました。がんばって歩いてきたご褒美ですね。

徳島堰ウォーク_f0019247_21382763.jpg徳島堰ウォーク_f0019247_21385190.jpg
ループ橋まで行きました。(この橋は通る車も少なく、以前テレビで無駄な公共事業ということで取り上げられたそうです)
この小高い丘から見える一帯が徳嶋堰ができたことにより、田畑を開くことができた地域だそうです。
この景色を見てほしかったとリーダー。しっかり見届けました!

あとは桜並木を通って、御勅使南公園へ。途中の噴水を発見した参加者が自主休憩?動かざること山のごとし?

徳島堰ウォーク_f0019247_21445676.jpg徳島堰ウォーク_f0019247_21451297.jpg
次はアイスを売っているお店発見!「アイス!アイス!」の合唱に、リーダーまたまた(仕方なく?)アイス休憩をとってくれました。 これはスイカバー。

ともかく、いいコースでした。
そしてこの気候で24キロ歩けたのはすごい!(と自分をほめる)・・・もちろんご褒美はこれ以外にはありません!068.gif


by kaze-michi | 2011-07-13 23:55 | 八ケ岳歩こう会 | Trackback | Comments(0)


八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。


by kaze-michi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

107号は中山道
at 2023-12-06 21:50
燃え上がる女性記者たち
at 2023-12-05 23:30
はだしのゲン&ブギウギ
at 2023-12-03 22:54
美味しい時間♪
at 2023-12-02 22:57
師走!2023
at 2023-12-01 22:00
逸見路を歩く第1回
at 2023-11-30 22:58
鏡開きはいつ?
at 2023-11-29 20:59
納会ウォーク2023下見
at 2023-11-27 22:19
隆祥館書店&再会
at 2023-11-25 22:39
関西飲み歩き旅行最終日
at 2023-11-24 22:47
関西飲み歩き旅行2日目
at 2023-11-23 22:13
関西飲み歩き旅行1日目
at 2023-11-22 22:29
初冬のリハビリ道
at 2023-11-20 22:19
逸見路を歩く第1回下見
at 2023-11-19 22:54
初雪2023
at 2023-11-18 22:02
中山道2日目・大湫宿
at 2023-11-17 22:14
中山道1日目・十三峠
at 2023-11-16 21:41
リハビリは5ヶ月
at 2023-11-15 21:50
秋晴れ♪
at 2023-11-14 22:10
晩秋から冬へ
at 2023-11-13 21:49

風路のリンク

以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
more...

カテゴリ

全体
いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類

記事ランキング

最新のコメント

コメントありがとうござい..
by kaze-michi at 09:47
風の三郎社 風の又三郎 ..
by 森田 ユウイチ at 00:32
阿部様 いつも温かいコ..
by kaze-michi at 22:34
こんにちは 千葉の阿部..
by tama at 13:09
阿部さま 通信読んで頂..
by kaze-michi at 22:32
こんばんは 千葉の阿部..
by tama at 22:30
阿部様 感想ありがとう..
by kaze-michi at 22:25
こんばんは 千葉の阿部で..
by tama at 22:33

お気に入りブログ

移動探査基地
ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...

タグ

(306)
(167)
(148)
(138)
(131)
(131)
(107)
(107)
(103)
(102)
(94)
(87)
(81)
(78)
(72)
(68)
(67)
(62)
(62)
(58)
(57)
(52)
(52)
(51)
(47)
(45)
(44)
(41)
(40)
(38)

ライフログ


夕凪の街桜の国 [PR]


村長ありき―沢内村 深沢晟雄の生涯 [PR]


アフガニスタンの大地とともに―伊藤和也遺稿・追悼文集 [PR]


えーえんとくちから 笹井宏之作品集 [PR]

最新のトラックバック

ブログパーツ

検索

ファン

ブログジャンル

中部
映画

画像一覧