山梨県にフットパス
この八ヶ岳南麓に移住してからは、この素晴らしい環境こそフットパスの宝庫じゃないか!と思ったものでした。ヒマさえあればいろいろな道を探索して歩いていました。この細い土の道を行くとどこに出るんだろう?とわくわくしながら・・・
(最近何故か忙しくなって新しい道を発掘する時間が減ってきていますが・・・)
それは風路の通信「風の通り路」の記事になったり、「八ヶ岳歩こう会」のコースに活かされたり、小淵沢ペンション振興会のウォークイベントになったり・・・と、今も私たちのライフワークの一つとなっています。
そしてつい最近、山梨県全体で「フットパスリンク」というのを作りませんか、というお誘いがありました。
聞けば、勝沼で、甲府で、塩山で、身延で・・・と、あちこちで歩くコース(フットパス)を作っている(作ろうとしている?)方たちがいらっしゃるとのこと、それを県全体に広げていけたら・・・、と壮大な夢のようなお話です。
中心になって呼びかけて下さったのはこの方たち。
このホームページ「つなぐNPO」を見ると、すごく面白そう。
ガイドブックもなんと200冊(!)できているとか・・・
あ、でも小淵沢はまだ1冊ですね・・・まだまだいくつもコースできます!
まだ、発足したばかりです(きょう?)。これからどんな風に育っていくのか、と~っても楽しみです♪