2011年 02月 09日
七賢蔵開きウォーク下見

まだしんしんと降っています。
スノーシューイベントを間近に控えている者にとっては恵みの雪♪
しかし・・・きょうは七賢蔵開きウォークの下見の日。
「どうする?」と聞くコック。
「きょう一緒に歩いてくれるメンバーを考えてみれば、止めるという選択肢あると思う?」
自分の担当のウォークがみぞれの時参加者2名でもしっかり歩いたRさん、今は晴女となったものの昔は大雨女あるいは台風娘という称号のFさん!
それに加えて地元でコースに詳しいHさん・・・とくればなんと頼もしい。
全員女性です(^^)v

長坂駅集合で、七賢の山梨銘醸まで約10キロ。青空も見えてきて、茅ヶ岳以外の山々は一部だけ、うっすらと雪化粧した稜線が見えました。
下見の楽しみ・・・臺眠(だいみん)での食事、そして試飲の下見も!

長坂駅までの6キロを登るのは試飲を楽しんだ身にはちょっとツライかもしれないので・・・
でも、もちろん私たちはしっかり歩きます。担当ですから!
いろいろ蔵開きのための準備が整ってきているみたいです。
甘党の方には、ここの甘酒がお薦め♪ おいしいです!
それに向かいの金精軒の和菓子もはずせません。
お昼の休憩を1時間はとりますから、ぜひ楽しい蔵開きウォークに参加して下さいね♪


山梨銘醸直営のレストラン臺眠と、きょう頂いた鮭定食。お隣のビーフシチュー定食もおいしそうでした!