2010年 10月 31日
樋口明雄さんの講演会@白州

ホールでは芸能の発表会。写真やいろいろの作品の展示もあります。
コックが民謡の部、ペンション「たんぽぽ」の粟田さんとペンション「わっ!」の澤さんが詩吟の部に出演するので、応援団を結成。(2名です・・・)

10時頃に会場の小淵沢生涯学習センターに到着したところ、すでに車がいっぱいで駐車スペースがありません。なんとか遠くに車を止めて急いで会場に入ると・・・なんと、ホールは超満員!!!
すご~い!


それから、大人の舞踊・コーラス・民謡・詩吟・・・と午後まで続きますが、私たちはお昼で一旦帰宅。

以前、清里の自然ふれあいセンターで講演を聞かせていただき、作家というお仕事のことから北杜市に住むこと、また趣味の山登りや釣りや等々、興味はつきなかったので。

対談形式で、ざっくばらんな感じで進み、あっと言う間に時間がたっていました。
「約束の地」の続編も考えていらっしゃるとのこと、楽しみです。
(映画化の話もあるそうです!)

「紅のモーゼルⅠ 頭弾」の上下です。もちろんサインをして頂いたことは言うまでもありません♪
「約束の地」「メモリーズ」はとってもおもしろかった。
きょうのお話を聞いたら、「WAT16」も読んでみたい。
樋口さんの故郷は山口県、小さい頃は上関で遊んだとのこと、今は原発で揺れています。
北杜市アルファブログにジャーナリストたちが出した上関原発反対声明文を紹介されています。(こちらです)
上関・・・どう読むのかも知りませんでした。「うえせき?」「かみせき?」・・・今は「かみのせき」と読むのだと知っています。すぐ対岸の小さな「祝島(いわいしま)」で28年もの間「海は売らない」と反対運動を続けている人々が9割以上いることも。
記録映画「祝(ほうり)の島」を見たからです。

皆さんに楽しんで頂けたようで応援団としてホッとしています
渡邊昭子さんの突っ込みで、自然クラブの講演会とは一味違う面が発見されたことでしょう

どなたかのお宅におじゃましてきいているような、アットホームでフレンドリーな会でした。
もっともっといろいろお話を伺いたいようでした。
裏方のみなさんも御苦労さまでした。