リハビリ3回目

写真は駐車場から病院への道。
きょうは3回目のリハビリ。
手のお風呂に入り、マッサージしてもらうと、とても気持ちがいい。
こわばった筋も伸びる気がします。
それでも家に帰って仕事をしたりして過ごしていると、あまり変わっていないような気も・・・?
やはり、家でのマッサージが重要のようです。
朝・晩、それに気がついたときにはやっているつもりですが、気がついていないときが多いんですね・・・
一進一退と言うか、遅々として進まずというか・・・遅々でも進んでいると思えるといいのですが・・・?
やっぱり半分くらいしか曲がらない、小指は薬指につかない状態のままの様な気がします?
日常生活がうんと困るわけでもなくなっているので、まあよしとしないと・・・かな?
#
by kaze-michi
| 2023-09-21 22:24
| 仕事やあれこれ
|
Trackback
|
Comments(0)
8の字ウォーク・もうひとつの棒道

きょうは8の字ウォーク。
三分一湧水館駐車場を起点に、午前中は南側の棒道。
お昼はまた集合場所に戻り、午後からは北側を歩いて、8の字のようなコースになるウォークです。
今回こういうウォークだから参加した、という声をたくさん聞きました。
しばらく歩いていないので、どれくらい歩けるかわからなかったので・・・という方も。
半分でゴールとする方、歩けそうだから後半も歩くことにした、という方もいらっしゃって、各々体調や脚力に合わせて歩けるこういうコース、これから人気になりそうです。
きょうも30名を超える参加者でした。
まだまだ残暑の八ヶ岳。
日陰で朝の挨拶。
霞んでいますが、南アルプスの雄大な眺め。富士山も正面に望むところ。
もう1つ棒道に入ってからは緩やかな登り。
石碑や石仏の説明を聞きながら・・・
個人の敷地内にあるもの、もう探せなくなったものもあり、番号通りには残っていないようです?
この赤い実は何かな?
三分一湧水を見学して、集合写真を撮って、午前の部終了。
笑顔のすてきな「wふみちゃんズ」。
午後からは22名で出発!
谷を越えて
六所神社へ
石仏。
草に埋もれた耳塚を通り・・・富蔵山公園へ。
コスモスや、シュウメイギク、ヒガンバナなど秋の花に励まされつつゴール。
お疲れ様!いいコースでした。
来週の水曜日は風切りの里です。
お待ちしています。
#
by kaze-michi
| 2023-09-20 23:12
| 八ケ岳歩こう会
|
Trackback
|
Comments(0)
敬老の日

朝、乗馬のお客様をお見送りし、公民館で行われる地域の敬老会に行きます。
敬老されるのではなく、スタッフです!?
ビンゴの賞品やら、なにやらを運び込み・・・その後諸事情のため、早めに帰宅。
家に帰ってからは、通信の送付作業。
完全に「秋号」になっています・・・

あと一息がんばります。
終わったら本当の秋号(冬号?)の準備も・・・
取材に行けるかな?
しかし!
コロナの猛威もすごいですね。
今は第9波? 何株となっているのかもわかりませんが、学級閉鎖も多いらしいし、お医者さんや看護師さんの悲鳴も聞こえてきます。
知り合いにも、何人も。
後遺症で何週間も床に臥せっている、という私たちよりずっと若いお客様のお話もご家族からお聞きしました。
自分もどこで感染しているかわからないし、せめて人混みにはマスク、そして手洗い・換気を心掛けたいと思います。
実態が見えなくなっているのが、一番怖いような気がします。
写真はハキダメギク。
らんまんのモデル「牧野富太郎博士」の命名です。掃き溜めで発見したからとか・・・?
ちょっとかわいそうな名前じゃないですか?
小さくて可憐なのに・・・
#
by kaze-michi
| 2023-09-18 22:21
| 風路の庭・花・室内
|
Trackback
|
Comments(0)
また会いましょう!

ヤマウドの実と花?
丸いところから繊細な白い花が出ているみたいなのだけど、これから咲くのかもう終わりかな?
実だけは前から良く見ていましたが、花の状態は記憶にありません・・・?
還暦を過ぎた位からかな?
同窓会や仲間の集まりでは、「会えるうちに会っておかないとね」ということばが交わされるようになり
今や私たちも、お客様に「いつまでも続けてくださいね」と言っていただくようになり
確かにあと何年続けられるかな~と思うことも増えました。
常連のお客様も、いろいろな事情で来られなくなることもありますよね・・・
しかし!
大きな病気をされ、何年ぶりかで息子さんの運転で風路にきてくださり、それからまた2年?
「2人で行きます」との連絡。
息子さんが運転なら3人だと思うけど・・・まさかご自分で?
その「まさか」でした!
奥様は助手席。ご自分でゆっくり運転して風路まで、5時間?
大冒険じゃないですか!
「おたくたちがスペインの巡礼道を歩いたくらいの冒険ですよ」・・・とのこと。
うれしいにもほどがある♪
気をつけて帰ってくださいね!
お互いに健康に気を付け、細々とでも生き延びて、またお会いしましょう!
#
by kaze-michi
| 2023-09-17 22:20
| お客様
|
Trackback
|
Comments(0)
美味しい出前♪

きょうは久しぶりに家でのんびり…
それでもあしたからのお客様に備えて片付けやいろいろ、コックは買い出し。
ピンポーンの音に出て見ると・・・なんとうれしい♪
手づくりケーキ!しかもわざわざ届けてくれたのです!
これで仕事にも弾みがつくかな?
・・・ティータイムでゆっくりしちゃいそうです。
#
by kaze-michi
| 2023-09-15 20:54
|
Trackback
|
Comments(0)
八ケ岳の麓・山梨県小淵沢の小さなペンションのブログです。趣味はウォーキングと映画、おいしいものを食べるのも大好きです。
by kaze-michi
最新の記事
リハビリ3回目 |
at 2023-09-21 22:24 |
8の字ウォーク・もうひとつの棒道 |
at 2023-09-20 23:12 |
敬老の日 |
at 2023-09-18 22:21 |
また会いましょう! |
at 2023-09-17 22:20 |
美味しい出前♪ |
at 2023-09-15 20:54 |
鏝絵ウォークは報告待ち |
at 2023-09-13 22:58 |
リハビリ2回目 |
at 2023-09-12 22:06 |
江戸巡礼古道ウォーク第6回 |
at 2023-09-11 22:21 |
下見・歩くのは少し |
at 2023-09-10 20:30 |
卒寿の会 |
at 2023-09-08 22:27 |
2ヶ月ぶりの月例会 |
at 2023-09-06 21:50 |
初リハビリ! |
at 2023-09-04 20:00 |
厨房で拍手 |
at 2023-09-03 14:05 |
骨折その後 |
at 2023-08-30 22:51 |
観音平から三味線滝へ |
at 2023-08-28 22:08 |
風切りの里ウォーク下見 |
at 2023-08-27 22:35 |
江戸巡礼古道ウォーク最終回下見 |
at 2023-08-26 22:34 |
江戸巡礼古道ウォーク第7回・.. |
at 2023-08-25 22:01 |
やっと完成!106号 |
at 2023-08-23 22:46 |
初「野点庵」 |
at 2023-08-22 18:45 |
風路のリンク
ペンション風路
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
風路のコック日記
小淵沢ペンション振興会
八ヶ岳歩こう会
八ヶ岳でスノーシューやカヤック等アウトドア体験をしてみたい方にお薦め!
●中の外遊び
●キャンプノース・アウトドアサポート
●ひといき荘
ずーむいん八ケ岳
くまぶろ
杉山亮のなぞなぞ工房
塩尻東座FROM EAST
ミツバチの羽音と地球の回転
祝の島(ほうりのしま)
希望のシグナル
フィリア美術館
CABIN_zakka+cafe
にらいかない北杜
JIM-NET
マガジン九条
以前の記事
2023年 09月2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
more...
カテゴリ
全体いのちの作法・葦牙
おつきゆきえ・賢治・絵本
ヴラダン・コチさん
八ケ岳歩こう会
カミーノ・スペイン巡礼の道
カミーノ・スペイン巡礼の道2014
スノーシュー
散歩・ウォーキング・ハイキング
お薦めイベント
八ケ岳のお店・美術館など
八ケ岳の食&食事処
八ケ岳 花情報
八ケ岳 紅葉情報
本・音楽・映画・劇・新聞テレビ
FROM EAST
お客様
浅川伯教・巧兄弟
リス・鳥・鹿・・など
八ケ岳の自然
ポレポレクラブ
イベント
植物観察
キャンドルナイト
風路について
風路の食事・食材・賄い
風路の庭・花・室内
風路ギャラリー
馬の町・小淵沢
八ケ岳・甲斐駒ヶ岳
小渕沢食いしん坊倶楽部
仕事やあれこれ
八ケ岳(を愛する)人
八ケ岳情報
環境・景観
平和・社会のこと
山登り
旅行
応援しています!
うれしい♪楽しい♪
山梨県・八ヶ岳で体験
八ケ岳おすすめコース
2008年お薦めイベント
祝の島
フットパス
北杜市アルファブログ
ミツバチの羽音と地球の回転
4月3日のひろば
語学(手話・ハングル・・・)など学習
カミーノ・スペイン巡礼の道2016
カミーノ・北の道
未分類
記事ランキング
最新のコメント
阿部様 いつも温かいコ.. |
by kaze-michi at 22:34 |
こんにちは 千葉の阿部.. |
by tama at 13:09 |
阿部さま 通信読んで頂.. |
by kaze-michi at 22:32 |
こんばんは 千葉の阿部.. |
by tama at 22:30 |
阿部様 感想ありがとう.. |
by kaze-michi at 22:25 |
こんばんは 千葉の阿部で.. |
by tama at 22:33 |
阿部様 通信の感想、.. |
by kaze-michi at 13:53 |
千葉の阿部です。 .. |
by tama at 20:47 |
お気に入りブログ
移動探査基地ようこそ八ヶ岳へ!
小淵沢 -Atelil...
タグ
小淵沢(303)八ヶ岳歩こう会(167)
北杜市(148)
お客様(135)
小淵沢ペンション振興会(131)
八ヶ岳(125)
風路(107)
八ケ岳(107)
風の通り路(102)
映画(101)
風のたより(94)
カミーノ(87)
おつきゆきえ(81)
スノーシュー(78)
花情報(72)
塩尻東座(67)
アイリッシュパブ(67)
清里(61)
信玄棒道(60)
雪(56)
散歩(56)
甲州街道(51)
小深沢川遊歩道(51)
甲斐駒ヶ岳(50)
杉山亮(47)
沖縄(45)
おいしいお店(44)
宮沢賢治(41)
七賢蔵開き(40)
やつねっと(37)