人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

風路のこぶちさわ日記

あと2週間?!

あと2週間?!_f0019247_19045304.jpg

少し前に通ったコブシ街道。

風路のコブシ!
あと2週間?!_f0019247_10244021.jpg
いつの間に!

きのうは初めてのお客様。乗馬が目的だそうです。
風路の前は良く通っていたけれど、宿だとは気がつかなかった、もっと大きな看板を出せばいいのに・・・と言っていただきました。
ありがとうございます!
でも2人だけでやっているので、今くらいがちょうどいいような気もします?!

光熱費その他いろいろ値上げ、インボイスなど、これからますますたいへんそうですが・・・?
なんとかもうしばらくはがんばりたいと思っています。


今、フランスでは年金をもらえる年齢が62才から64才に引き上げられることに猛反対。
フランス全土で300万人を超える人がデモに参加しているのだそうです!すごい!
以前、新聞のフランス特派員の記事で、フランスではよく交通ストをやっているが、通勤客はみんなそれを当然の権利と認めていて、「迷惑」と怒る人はほとんどいない、と書いてあったと思います。自分たちのためにもなっているのだと。
そういえば、私たちが初めてカミーノ・サンティアゴ巡礼に出かけた時、ちょうどストライキ中。乗る予定のパリ発の列車も運休149.png
(労働者の権利は守らなくてはと思うものの「今日じゃなくてもいいんじゃない?」と思ったのでした119.png

日本では、もう何年も大きなストってないですね。
ずっと前の電車のストのとき、新聞の見出しは「何万人が迷惑」・・・というような論調だったような?
ストライキは労働者の正当な権利なのだ、ということも学校でしっかり教えてもらわなかったような気がします?

おかしいと思うことに声をあげたり、政策を少しでもいい方に変えるために選挙に行く、それはこの国の今と未来にとってとても大切なことのように思います。
【憲法28条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。(労働基本権)】

4月には県議選があります。北杜市から今のところ4名の候補者。(定数は2名)
4月9日?!!!あと2週間?


# by kaze-michi | 2023-03-25 21:45 | 平和・社会のこと | Trackback | Comments(0)

レンギョウ1輪♪

レンギョウ1輪♪_f0019247_21061745.jpg

咲いていました♪


レンギョウ1輪♪_f0019247_21062817.jpg


シデコブシは5輪くらい?

山の上はまた少し白くなったようです。

レンギョウ1輪♪_f0019247_21063865.jpg

少し下の方ではもう桜が満開といううわさ・・・まずい!腰が浮く!・・・通信がまた遅れそうです!
年々早くなっているような・・・?



# by kaze-michi | 2023-03-24 21:35 | 風路の庭・花・室内 | Trackback | Comments(0)

105号は長崎さるく

105号は長崎さるく_f0019247_22222523.jpg

もうとっくにできていなければならない時期。
もう送付も終わっている・・・のは無理としてもとりかかっていなければならない時期。
3月・7月・11月が一応発行予定月。
切手は買ってあるんですが・・・

ここにきてスパート!・・・のつもり。
原稿はなんとか書きあがり、地図と見出しを手書きで書けば完成です。
メイン記事は長崎旅行、カミーノスペイン巡礼の道「北の道2018年編」は今号で終了。
今週中に印刷したいですが・・・今月中かな~

花の情報もあちこちから・・・腰が浮いてしまいます・・・

なんとかがんばりまっす!

# by kaze-michi | 2023-03-22 22:25 | 仕事やあれこれ | Trackback | Comments(0)

「ぶらぶら桜めぐり」下見_f0019247_10113574.jpg

きょうは4月9日(日)に予定されている、北杜市観光協会・小淵沢支部主催の「ぶらぶら桜めぐり」の下見です。
「八ヶ岳歩こう会」が協力しているので、道を知っておくのが目的です。

「桜」と銘打っていますが、今年の桜は異常に早いようです。
昨年も早くてお目当ての桜はほとんど散っていたので、今年は1週間早めたのにもかかわらず、大丈夫かと心配になるくらいです。
でもその場合はこういうコースとか、桜以外にも新緑が美しかったり、山々も美しいコースなので、楽しいウォークになることはまちがいないと思います♪

バスで蕪(かぶら)集落まで行き、歩くのは8キロほど、お昼過ぎには終了の予定です。

「ぶらぶら桜めぐり」下見_f0019247_08580537.jpg


蕪の桜並木。

「ぶらぶら桜めぐり」下見_f0019247_08585525.jpg

オプションのコース。


「ぶらぶら桜めぐり」下見_f0019247_08595610.jpg

橋供養塔。・・・えっこのへんに川はあったかな?

「ぶらぶら桜めぐり」下見_f0019247_09003776.jpg

ますます痛々しい大糸桜。向こうに子どもの大糸桜がだんだん立派に育ちつつあります。


「ぶらぶら桜めぐり」下見_f0019247_09012916.jpg

コブシがふくらみかけています。


「ぶらぶら桜めぐり」下見_f0019247_09021039.jpg

いつ歩いてもいい道です。今は水仙が盛り。ここにこんなに水仙があるの知りませんでした。

それでは4月9日お待ちしています。
「歩こう会」の主催ではないので、申し込みが必要です。


# by kaze-michi | 2023-03-21 22:50 | 散歩・ウォーキング・ハイキング | Trackback | Comments(0)

甲斐駒ヶ岳は美しい

甲斐駒ヶ岳は美しい_f0019247_17564139.jpg


きょうは「八ヶ岳歩こう会」の例会「北山野道を歩く第1回」の日ですが、午前・午後と用事があり、代表1名が参加です。
天気が良くて、きっと気持ちの良いウォークとなったことと思います。
もう梅は終わり?桜も咲き始めているかな?


留守番組は駅への送迎係と片付け洗濯そして、地域の事業案作りもしなければなりません。
前年度のを見て同じように書けばいいのかな?と思いますが、いくつか迷うところも・・・?

「子どもの本展」はきょうが(本当の)最終日。こちらにも行きたかったですが・・・


甲斐駒ヶ岳は美しい_f0019247_17562869.jpg

甲斐駒ヶ岳と南アルプスがきれいで写真を撮りに往復15分の短い散歩。
北岳は二番目に高い山だけあって白さも違いますが、控えめですね・・・ここからだと。


甲斐駒ヶ岳は美しい_f0019247_17565150.jpg

この右端に白い山か尾根が見えるのですが、これはどこの山(尾根)だろう?
うちのダイニングからも葉を落とした林の向こうに白く見えています。
入笠はもっとずっと右です。


# by kaze-michi | 2023-03-20 19:00 | 八ケ岳・甲斐駒ヶ岳 | Trackback | Comments(0)